マーク金井blog

2022年10月12日超私的な考察  アイアンの性能に最も影響が大きいのはソール形状と○○○です!!

諦めシリーズ最終回?


昨日はピンの記者発表会があり、同社の主力モデルであるGシリーズがG430としてドライバー、FW、ハイブリッド(UT)、アイアン、そしてウエッジがお披露目されました。

 

 

 

ドライバーは前作同様、3つのヘッドがラインアップ。G430MAXSFTが460CCの体積で、素材はこれまで通りのフルチタン。LSTはカーボンクラウンが採用され、体積は440CCとややコンパクトになりました。ちなみに、3つのモデルともアドレスした時に投影面積が小さく見えるような意匠(デザイン)がなされています。

 

 

 

 

FWとハイブリッド(UT)に関しては、すべてのモデルともカーボンクラウンが採用さており、視覚的にも物理的にも低重心化が図れています。メーカー資料によると、カーボンクラウンにより打音が心地良くなっているそうです。

 

 

 

 

そして、超私的にG430で注目しているアイアンに関してですが、中空になるのかと思いきや、、、、これまで通りキャビティ構造。ピンと言えばキャビティ、キャビティを最初に作ったメーカーだけに、キャビティをやめるわけにはいかないという心意気を感じる作りになっています。

 

 

 

 

ヘッド形状は前作同様、ラージサイズでグールネック。バックフェースにもバッジが配されていますが、このバッジがなんとも近未来的な造形。マーク金井が今もなお所有して使っているG25と比べると隔世の感があるほど洗練され、なおかつ高級感がある仕上がり。

 

 

 

 

メッキレスでバレル仕上げの無骨なアイアンが「ピンらしい」と信じて止まない昔からのピンマニアにとっては、G430は上品過ぎて「ピンらしくない」嘆くかもしれませんが、デザイン性は明らかに今どきのピンの方が勝っています。

 

 

 

 

もちろん、身にまとうデザインはガラッと変っていますが、今回のG430もソール形状はピンらしさが脈々と受け継いでます。

 

 

 

 

スペックを見ると、7番のアイアンのロフト角は29度とややストロング設定で今どきになってますが、バンス角は9度。

 

 

 

 

 

PWのバンス角に至っては13度あり、他のクラブメーカーのアイアンと比べると、ハイバンス設計になっています。

 

 

 

 

記者発表の時にはバンス角についてはまったくアナウンスがなされてませんが、ここまでガッツリとバンス角がついているのはピン以外にはありません。国内メーカーのアイアンはバンス角がピンの半分にも満たないですし、外ブラのキャロウェイやテーラーメイドのアイアンもバンス角がピンほどついているモデルをラインアップしてません。

 

 

 

 

アイアンはどうしてもバックフェースの形状、デザインに目を奪われがちですが、クラブの性能にもっとも影響を与えるのはソール形状とバンス角です。説明するまでもありませんが、アイアンは地面上のボールを打つわけですから、インパクトでソールがどんな風にコンタクト(接地)するかで、クラブの動き方、そしてクラブの抜け方が決まってくるからです。

 

 

 

 

 

ピンのアイアンは2014年に登場したG30とそれ以降でデザインがガラッと分かり、ヘッドはメッキ処理がなされ、ネックにはソケットが装着。そして上質でデザイン性が高くなってきています。しかしながら、見た目はガラッと変ってきてはいるものの、ライ角のバリエーションが豊富であること、そしてバンス角を大きく付けた設計がなされています。見た目は変えても、アイアン作りの基本的なこだわりはなんら変ってません。

 

右からG25、i20、S55〜

 

 

 

超私的なことを言わせてもらうならば、アイアン、そしてウエッジの性能にもっとも影響が出るのはソール形状とバンス角です。ピンがバンス角を大きくしている限り、ライ角のバリエーションを豊富に提供し続ける限り、ピンピンらしさを継続していると声高にアナウンスし続けていくつもりです。

 

 

 

 

(▼▼)b


ランニングウェッジ再入荷しました。売り切れる前にに是非↑クリック

マーク金井のオンライサロン「ロジゴル」

マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報、そしてゴルフに関係ないこと 週数回生配信。セミナー動画もすべて最後までご覧いただけます。

最近では全国を回ってオフ会も開催。無料期間もありますのでぜひ一度ご体験ください

↓くわしくは↓をクリック


カテゴリー ゴルフクラブ分析, 超私的な考察

コメントは受け付けていません。