マーク金井blog

2013年08月01日自分と相性の良い(悪い)ドライバーとは、どんなドライバーなのか?

自分と相性の良い(悪い)ドライバーとは、どんなドライバーなのか?

P1040472

こうして置くだけでも、ゴルフクラブの特性がわかる

一昨日のブログでも書きましたが、ここ一番で曲がりやすい人の場合、使っているクラブ(ドライバー)に問題がある場合も少なからずあります。自分のスイング(ヘッド軌道)とクラブとの相性が悪いと、打球の方向が不安定になって、ここ一番で曲がりやすくなるからです。

では、どこをチェックすればドライバーとの相性の善し悪しが分かるのか?

スイング(ヘッド軌道)と打球の打ち出し方向をチェックすると、ドライバーの相性がかなり正確に分かります。スイング(ヘッド軌道)は大別すると、以下の3種類。ここで言うヘッド軌道の基準は目標方向ではなく、体(スタンス)の向きに対してでです。そして、それぞのスイング(ヘッド軌道)の適正な打ち出し方向は

アウトサイド・イン→体(スタンス)よりもやや左
インサイド・イン→→体(スタンス)に対して真っ直ぐ
インサイド・アウト→体(スタンス)よりもやや右

打球方向がこんな感じになっていれば、基本的にスイングとクラブの相性は良いでしょう。対して、ゴルファーにとって相性の悪いドライバーとは‥‥逆球が出やすいクラブ、ヘッド軌道(スイング軌道)と逆方向にボールが打ち出されるクラブなんです。具体的に言うと、不適正な打ち出し方向は

アウトサイド・イン→体(スタンス)よりも右に
インサイド・イン→→体(スタンス)に対して左右に曲がる
インサイド・アウト→体(スタンス)よりも左

こういった感じのクラブだと、打ち出し方向とスイング(ヘッド軌道)が一致しません。結果、プレッシャーがかかった場面や、OBや池が気になる場面では球が狙いとは全然違う方向に飛び出し、OBや池ポチャ、林に打ち込んでしまいやすくなります。前置きが長くりましたが、ここからが今日のテーマです。まず逆球が出るメカニズムについて説明しましょう。打球の打ち出し方向というのは‥‥

インパクト時のフェース向き
打点位置

P1040473

打点の位置は市販のショットマーカーでチェックすることが出来る

この2つが打球の打ち出し方向に強く影響が出ます。どれぐらい強いかというとドライバーでは8割前後でしょう。そして、ヘッド軌道に対してフェースの向きが開いていてればボールにはスライス回転がかかり、ヘッド軌道に対してフェースが閉じていればボールにはフック回転がかかるのです。ここをちゃんと理解すると、逆球が出てしまうメカニズムは簡単に分かります。

アウトサイド・インの逆球は体(スタンス)の向きよりも右ですが、こうなる主な理由はふたつで‥‥

インパクトでフェースが開いている
打点位置がトウ寄り(先っぽ)過ぎる

インパクトでフェースが開けば開いた分だけ打球方向は右に出ます。そして打点位置がトウ寄り(先っぽ)過ぎると、インパクトの衝撃でヘッドは開く方向に回転します。結果、打球方向は右に出ます。ただし、先っぽで打った場合は上手くギア効果が発生すると球筋はスライス系ではなくフック系になります。

では、どんなドライバーを使うとアウトサイド・インで逆球が出やすいのか?

・構えた時にフェースが開いている(オープン2度以上)
・重心距離が長い(重心距離40ミリ以上)
・重心深度が浅い(重心深度36ミリ以下)

アウトサイド・イン軌道の人の場合、この3つの要素が含まれるドライバーは相性が悪い確率が非常に高いでしょう。もちろん例外もありますが、アウトサイド・インの軌道でスライスを持ち球にしている人の場合、この3つの要素が含まれてくると逆球が出やすいし、ここ一番で曲がりやすくなります。アウトサイド・インの軌道の人の場合、打球方向を一定にさせやすいドライバー、相性が良いドライバーというのは‥‥

・構えた時にフェースが被っている(フック1度以上)
・重心距離が短い(重心距離38ミリ以下)
・重心深度が深い(重心深度38ミリ以上)

この3つの要素が含まれていると、アウトサイド・インの軌道の場合、体(スタンス)に対して打球が真っ直ぐ、もしくはやや左になってきやすいです。そして打球の方向が一定になりやすいので、ゴルファーと相性が良いドライバーになってくれます。

インサイド・アウト軌道でフックを打っている人の場合は、アウトサイド・インの軌道の逆です。インサイド・アウト軌道の場合、

インパクトでフェースが閉じている
打点位置がヒール寄り(先っぽ)過ぎる

インパクトでフェースが被るほど打球方向は左になります。そして打点がヒール寄り過ぎるとインパクトの衝撃でフェースが被って打球方向が左になってしまいます。

では、どんなドライバーを使えば逆球が出やすいのかというと、

・構えた時にフェースが被っている(フック1度以上)
・重心距離が短い(重心距離36ミリ以下)
・重心深度が深い(重心深度40ミリ以上)

インサイド・アウト軌道の人の場合、この3つの要素が含まれるドライバーは相性が悪い確率が非常に高くなります。対して、この3つの要素が

・構えた時にフェースが開いている(オープン1度以上)
・重心距離が長い(重心距離40ミリ以上)
・重心深度が浅い(重心深度38ミリ以下)

こんな感じになっているドライバーは、インサイド・アウト軌道で振った時、体に対して打球が真っ直ぐ、もしくはやや右になってきやすい。そして打球の方向が一定になりやすいので、ゴルファーと相性が良いドライバーになってくれます。

アウトサイド・インの軌道とインサイド・アウト軌道とでは、相性が良いドライバーというのは正反対になるのです。ここをちゃんと理解していればドライバー選びは間違えませんし、自分に相性の良いドライバーも見つけやすくなるのです~。
(▼▼)b

PS.ボールをたくさん打ってもスイングは変わりません。ボールの行方や自分のフィーリングが邪魔をするからです。悪い癖を直したい、本気で正しいスイングを会得したいと思うならば‥‥身体の動きをチェックしやすい方法で練習しましょう。マーク金井はゴルフの竪琴を使っているのは、これが一番身の動き、そして正しいハンドアクションを会得できるからです~。

 

 


カテゴリー クラブセッティング, ゴルフクラブ分析

コメントは受け付けていません。