マーク金井blog

カテゴリー: クラブセッティング

2015年03月23日初心者でもゴルフが上手そうに見えるクラブセッティングとは!?

昨日はアメ横センタービルでベルトを2本大人買いしてきました。FBつながりのFさんがアップしているベルトの写真を見たら、まさにオイラが欲しいデザイン。聞けば、アメ横でお買い上げしたとのこと。アメ横と言えば、神田のすぐそば。アナライズに出勤しがてらお店をのぞいてみたら、いい感じのベルトがあったのでサクッと衝動買いしちゃいました。服は黒で無地が多いので、ベルトは少し派手な感じの方がちょうどいいのかと勝手に思っています(笑)

10929072_10202902901613447_3177812105495521429_n

 

アメ横と言えば洋服、革製品、舶来時計、バッグ、食料品のメッカ。加えて、ゴルフショップのメッカでもあり、今でも二木ゴルフコトブキゴルフがありますし、中古ゴルフショップの老舗、フェスティバルゴルフもアメ横に本店があります。マーク金井がゴルフクラブを頻繁に売り買いするようになるきっかけを作ってくれたのも、中古クラブを買い漁るようになるきっかけを作ってくれたのも、アメ横。かつては、アメ横には中古ゴルフショップも数多くありました。

 

さて、今日のエントリーは「ゴルフが上手そうに見える」クラブの選び方についてです。
上級者はどんなクラブを使っても、ゴルフが上手そうに見えます。しかし、初心者(ビギナー)はどんなクラブを使って入るかで、ゴルフが上手く見えたり、ゴルフが下手に見えたりします。クラブ(道具)は持ち主を映す鏡、クラブ(道具)は持ち主と表裏一体な所があったりするからです。

 

 では、どんなクラブ(道具)を使えば、ゴルフが上手そうに見えるのか?

 

こう質問されると、高価なクラブ、プロ、上級者が使っている難しいクラブ、打感がいいクラブ、いわゆる見栄を張れるクラブを思い浮かべるゴルファーが少なくないと思います。確かに、これらの背伸びしたクラブを持っていると、一見、上手そうに見えます。しかし、本当にゴルフが上手そうに見えるクラブはこれらではありません。マーク金井が言う上手そうに見えるクラブというのは、プロ、上級者がクラブを見た時、「コイツはゴルフが分かっているな」と思わせるクラブを選んで使うことです。

 

具体的に言うと、まずお勧めなのが、「中古クラブ」。初心者が新品でピカピカのクラブを使って入ると、まず上手そうに見えません。新入社員がリクルートスーツを着ているのと同じで、誰が見ても初心者オーラが出まくります。少し使いこなした中古クラブを所有している方が、こなれた感じが出て「ゴルフが上手そう」に見えます。

次のポイントは、難し過ぎないクラブを選ぶこと。初心者がプロ、上級者向けのクラブを使っていると、クラブに自分が負けてしまいます。バッグの中に1~2本ぐらいならばまだしも、全部、プロ、上級者向けのクラブが入っていると、これまた違和感が出すぎてしまい、とても「ゴルフが上手そう」に見えません。

 

では、どんなクラブをチョイスすれば、ゴルフが上手そうに見えるのか?

 

ヒントは、ツアープロが使っている「やさしいクラブ」です。具体的に言うと、お勧めなのがピンキャロウェイ。アイアンならば、

 

キャロウェイX12(もしくはX14)
ピン G25

P1050247

 

 

この2モデルは初心者にも使えるやさしさがありながらも、ツアープロも使うクラブ。どちらも現行品ではありません。中古ショップで購入できますし、価格もお手頃です。加えて、この2モデルはアイアンの流れでAW、SWまで揃ってます。もちろんお勧め、ウエッジも同じモデルです。

他のクラブについても、選ぶ基本は同じです。2~6年ぐらい前までのモデルで、ツアープロも使っているやさしいクラブ。そして、2~4年落ちの中古でも値段がちゃんとついているクラブがお勧めです。格安特価品コーナーではなくて、ちゃんと普通に売られているクラブを選ぶと、「ゴルフが上手そうに」見えます。例えば、ドライバーやFWならば、

P1060456

 

ドライバー
テーラーメイド 初代グローレ
キャロウェイ  X2ホット(初代Xホット)
ブリヂストン  ツアーステージGR
タイトリスト  913D2
タイトリスト  2代目VG3

FW
テーラーメイド 初代ロケットボールズ(2代目ロケットボールズ)
キャロウェイ  X2ホット(初代Xホット)

3HL

 

こういったモデルをバッグに入れていると、「ゴルフが上手そう」に見えます。ちなみにFWに関して言えば、3Wを入れるよりも4wや5Wを入れた方が「ゴルフが上手そう」に見えてきますし、上級者と一緒に回った時に「コイツ、ゴルフのことが分かっている
」なと、高評価されます。

 

そして、「ゴルフが上手そう」に見えるためには、どんなクラブを所有するかよりも、もっと大事なことがあります。それについては次回、じっくり説明しましょう~。

 

(▼▼)b


4月5日

4スタンスセミナー(レッシュプロジェクト公認トレーナーによる)

10時開始

レッシュプロジェクト公認トレーナーの山下プロが4スタンスの基礎知識から、ご自分のタイプ診断、スイングのアドバイスなど3時間みっちりやります。料金は8000円です yoyaku@analyze2005.comに お名前とお電話番号を書いてメール下さい(携帯アドレスでないほうが後々助かります) よろしくお願いします!


マジックマリガンUT

売り切れ中だったカーボンシャフトも販売再開!!

store_blog_header


2015年03月15日ロフト調整できるカチャカチャ式ドライバーのメリットとデメリットとは!?

さてゴルフの竪琴ですが、毎週1回だけ販売しています。これはアナライズに、少量しか入ってこないからです。工場で地味に組み立てているようです。

来週の発売日が決定しました

bnr_store_pr01 (1)

3月16日月曜日13時発売開始

  • 数量限定です(入荷数が限定ですが継続して入荷してきます)
  • 売り切れとなっても定期的に入荷しますのでご心配なく!
  • 商品のお届けは、一週間前後かかります
  • 転売防止の為お一人様2つまでです

申し訳ありませんがご予約は受け付けておりませんので、この機会にお求めください

毎週継続して販売します、お時間いただければ確実に手に入ります。ヤフオクなどで高価に取引されている商品には手を出さないようにお願いします


 

一昨日、金曜日は生まれて初めてスノボの試乗会なるものに参加してきました。場所はホームゲレンデのガーラ湯沢北エリア。20社以上のメーカーが所狭しとテントで店を構え、ボーダーたちを待ち受けていました。基本的には、ゴルフの合同試打会と似たような感じですが、ユニークなのが試乗のシステム。試乗できるスノボには足を固定するビンディングが付いてません。ボードだけです。試乗するボードに自分自身のビンディングを取り付け、それで試乗します。スノボの場合、ゴルフのカチャカチャ式ドライバーと同じで、ボートどビンディングはネジ止め。簡単に脱着できます。ちなみに、リフト券は自分で用意します。

11042652_10202841998050896_3271952800609668016_n11054345_10202843512768763_7248596343146588528_n

時間に限りがあったので、試乗したのはバートンと国内メーカーのBCストリーム。それぞれボードの長さを変えたり、ボードの硬さを変えたりして5モデル試乗。ゴルフと同じく、スノボも比較すると性能の違いを具体的に感じ取ることができ、かつ、道具のスペックが滑りに与える影響が大きいことを実感できます。ボードの場合、同じモデルでも長さが変るだけで滑り心地が変わります。スノボはゴルフとまったく違う動きが求められるスポーツですが、道具が与える影響の大きさはゴルフと非常に似通っています。スノボもゴルフも道具の長さと重さを変えると、滑り(スイング)が変わってきます。加えて、スノボもゴルフもセッティングを変えると、滑り心地(打ち心地)が少なからず変わってきます。

11046633_10202841999130923_1236259735817176917_n (1)

 

そこで、今回はロフト調整できるドライバーのメリット、デメリットについて超私的に書いてみたいと思います。

 

まず基本的なことですが、ロフト角が調整できるドライバーはカチャカチャ式と呼ばれ、ヘッドとシャフトは脱着式でネジ止めされてます。ロフトを変えたい時は、シャフトを装着する向きを変え(回転させ)、再装着します。言い換えると、ロフト角を変えた時でも、

 

P1070971

ソールに対してのロフト角はまったく変わりません。
変わるのはシャフトが装着される方向です。

 

ロフト角調整機能が付いているシャフトの先端には治具(金具)が装着されていますが、
この治具(金具)は真っ直ぐではありません。シャフトと治具(金具)をじっくり見つめてみて下さい。かなず傾いているのが確認できるはずです。メーカーによって異なりますが、0.5~2度ぐらい傾いています。このため、ノーマルポジションからシャフトを回転させて装着すると、シャフトを挿す向きが変わり、これがロフト角を変えることにつながるのです。具体的に言うと、

P1070969

 

ロフトを減らす方向に調整すると、シャフトが右斜めから装着されます。
ロフトを増やす方向に調整すると、シャフトが左斜めから装着されます。

 

メーカーによって治具(金具)の構造が異なります。メーカーによってロフトだけ調整できる、フェース向きだけ調整できるクラブもあったりしますが、基本的には、シャフトの挿し向きを変えているという点では同じです。大事なことなので繰り返しますが、現在市販されているドライバー(ルール適合品)においては、ソールに対してロフトが変わるドライバーはありません。シャフトの挿し向きを変えると、計測器でリアルロフトを測った場合、リアルロフトが変わります。メーカー側はリアルロフトが変わるから、ロフトが変わると謳っているのです。

P1060301

 

ではなぜ、シャフトが斜めから装着されただけで、ロフトが変わるのか?

 

シャフトが右斜めから装着されると、シャフトを地面と垂直に戻した時、これまでよりもフェースは右を向きます。リアルロフトを測る時は、右を向いたフェースを真っ直ぐに戻してから(反時計回りに回転させてから)計測します。いわゆるフェースを被せた状態で測るために、ロフトが減ってくるのです。

 

逆もしかり。シャフトが左斜めから装着されると、シャフトを地面と垂直に戻した時、これまでよりもフェースは左を向きます。リアルロフトを測る時は、左を向いたフェースを真っ直ぐに戻してから(時計回りに回転させてから)計測します。いわゆるフェースを開いた状態で測るために、ロフトが増えてくるのです。

 

カチャカチャ式でロフトを変化させると、方向性(捕まり)にも少なからず影響が出ます。ロフトを減らす方向に調整するとオープンフェースになる分だけボールが右に飛び出しやすくなり(捕まりづらくなり)、ロフトを増やす方向に調整するとフックフェースになる分だけボールが左に飛び出しやすくなり(捕まりやすくなり)ます(それぞれノーマルポジションに対して)。

P1090395

ロフトを調整できるのはゴルファーにとってメリットがありますが、捕まりが変わってしまうことに対しては、メリットとデメリットの両方が発生します。ロフトを減らしたいけど、捕まりが悪くなるのを避けたい人にとっては、ロフト減らすと途端に打ちづらくなる可能性があります。ロフトを増やしたいけど、捕まり過ぎるは避けたい人にとっては、ロフトを増やすと途端に打ちづらくなる可能性があります。

 

加えて、ロフトを調整するとシャフトを回転させることになりますが、これで振り心地も変わってくる可能性があります。この点については、また改めて説明しましょう~。

 

(▼▼)b

 

マジックマリガンUT

売り切れ中だったカーボンシャフトも販売再開!!

store_blog_header


2015年03月13日シャフトの硬さ(フレックス)がスイングに及ぼす影響とは!?

昨日、衝動買いしたMBTスニーカー。ソールのデザインが不自然なのが特徴ですが、実際に履いてみると、さらに「不自然さ」が体に伝わってきます。ソールが船底なので、足と地面の設置面積が少なく、なおかつグラグラします(笑)。スノボは立っているだけでバランス感覚が求められますが、MBTスニーカーも立っているだけでバランス感覚が求められます。マーク金井は猫背で慢性的に頭が前に傾いてますが、このMBTスニーカーはその姿勢を許してくれません。そんな姿勢だとバランスが保てないからです。直立姿勢でバランスを保とうとしたら、自然に頭のポジションが良くなってきました。

10276998_10202830023991552_7578322654769344914_n

まだ履いたばかりなので効果は未知数ですが、この「不自然さ」は妙に心地良いです。そして「不自然さ」は行動に変化をもたらします。たった1日ですが、歩き方が変わってきました。明らかに姿勢が高くなっているのです。

 

さて、今日のエントリーもシャフトの硬さの「不自然さ」がゴルフスイングに及ぼす影響についてです。前回のブログで書きましたが、クラブ(シャフト)が変わるとスイングが変わります。クラブのことなんか全然分からないという人も、普段と違うクラブ(シャフト)を使うと、スイングに影響が出て、動き(動作、形)が少なからず変わってきます。誤解を恐れずに言えば、1000球打つよりもクラブを変えた方がスイングが変化します。

 

では、どんな硬さのシャフトを使えばスイングが良い方向に変化するのか?

 

アウトサイド・インの軌道を矯正したい人
カット打ちのスライスから卒業したい人
力んでスイングが不安定になる人(力んで打ち急ぐ人)
チーピンが出てドライバーに不安を抱える人
ショットが左右にブレやすい人

 

もしもこれらが当てはまるようならば、「不自然に」軟らかく感じるシャフトを使ってみることをお勧めします。アナライズには女性用よりも軟らかいフニャフニャシャフトの練習器具がありますが、これを手にすると、ほぼ全員が「不自然さ」を口にしますが、多くの人が1球目からスイングが変わります。具体定期に言うと、「不自然に」感じる軟らかいシャフトを使うと、

P1060244

 

アウトサイド・インの度合が軽減される(インサイドから下ろしやすくなる)
切り返しで力まなくなる
チーピンがほとんど出なくなる
ボールが真っ直ぐ飛びやすくなる

 

にわかに信じられないかもしれませんが、いいことずくめです。「不自然さ」を感じるぐらいシャフトが軟らかくなると、ほとんどのゴルファーは力まかせにスイングしません。シャフトが軟らかいと感じると、「頼りなさ」を感じ、それに合わせてスイングしようとします。力みやすい人でも「頼りなさ」を感じると、何も言われなくても力を抜いて、ゆったりスイングします。なので、打ち急ぎのミスも出づらくなるのです。

 

クラブの軌道にしても、「不自然さ」を感じるぐらいシャフトが軟らかいと、切り返しで上半身の動きがおとなしくなり、クラブがアウトから下りる度合が減ります。ゴルファーによってはアウトサイド・インの軌道だったのが、「不自然さ」のおかげでインサイドから下ろせるようになる人も結構います。

 

そして、多くのゴルファーが納得しないのですが、「不自然さ」を感じるぐらい軟らかいシャフトでボールを打つと、気持ち悪さがあるにもかかわらず、ボールは真っ直ぐ飛びやすくなるのです。ここが腑に落ちない人も多いのですが、実は、「不自然さ」を感じるほど軟らかいシャフトだと、インパクトゾーンで余計な細工ができません。ゴルファーがクラブに余計なアクションを起こさないので、結果的に、クラブの軌道、フェースの向きが安定し、ボールが真っ直ぐ飛びやすくなるのです。

 

「不自然さ」を感じるぐらい軟らかいシャフトというのは、スイングを改善させるためにはかなり効果的な練習器具になります。ただし、軟らか過ぎるシャフトにもデメリットがあります。「不自然さ」を感じるほど軟らかいシャフトばかりだと、自分のパワーをしっかり出しづらくなり、度を超すほどやってしまうと軽く振る癖がつきます。それと、軟らか過ぎるシャフトだと、操作性が悪くなるので、ボールを左右に曲げる(フック、スライスを打ち分ける)のが難しくなります。

 

マーク金井は「不自然さ」を感じるシューズと出会ったおかげで、姿勢改善に取り組んでます。もしも、スイング改善に取り組みたいと思うならば、まずは「不自然さ」を感じるぐらい軟らかいシャフトを使ってみてはいかがでしょうか?

(▼▼)b

bnr_store_pr01 (1)

今週発売分は完売しました

来週また入荷します!発売日が決まりましたらブログで告知します

(すいません予約は受け付けていません)

  • 数量限定です(入荷数が限定ですが継続して入荷してきます)
  • 売り切れとなっても定期的に入荷しますのでご心配なく
  • ご注文からお届けまで1週間前後かかります
  • 転売防止の為お一人様2つまでに限らせていただきます

お時間いただければ確実に手に入ります。ヤフオクなどで高価に取引されている商品には手を出さないようにお願いします

 


 

 

マジックマリガンUT

売り切れ中だったカーボンシャフトも販売再開!!

store_blog_header


2015年03月12日硬いシャフトと軟らかいシャフト、どちらの方がスイングが良くなるのか!?

昨日は朝から筋肉痛にも関わらず、午前中は神田のスタジオでアイアンの試打&撮影。お昼は神田の名店、万平で「ひれかつ定食」をいただき、その足でスノボのメッカ、神田小川町でスニーカーを衝動買いしました。ここ数年、普段履きにしているのはバンズのデッキシューズでしたので、バンズ以外を購入したのはホントに久しぶり。それも靴屋ではなくてスキー専門ショップで、なぜかスニーカーを買いました。30%引きといううたい文句に釣られたこともありますが、それ以上に買い物心を後押ししたのが、独特なソール形状です。

10556278_10202830023791547_5793096056955744254_n

 

厚底サンダルみたいにソールが分厚いのですが、ソールはフラットではなくて船底型にカーブしています。見るからに不安定な形状です。実際に試し履きしても見た目通りで、前後方向だけでなく、左右方向に対しても不安定感がものすごくあります。靴を履いているのに、足元がグラグラしてて不安定。靴を履いているのに「不自然さ」を感じるなんて、生まれて初めての経験です。でも、その不安定さ(バランスを取ろうとする間隔)がスノボにも相通じるような気がして購入しました。

 

購入してから分かったのですが、このソール形状はマサイベアフットテクノロジー(MBT)と呼ばれ、アフリカのマサイ族がヒントになっています。MBTを履くことで関節への負担が減り、姿勢が良くなり、筋肉が強化されるメリットがあるそうです。あるそうですとわざわざ書いたのは、まだ買ったばかりでその効果を実感できてないからです。腹筋とハムストリングが鍛えられ、お腹が凹む効果も期待できるみたいです。

1484680_10202830024151556_7211569180401913326_n

 

さて、今日のエントリーも「不自然さ」についてです。

 

ゴルフクラブを選ぶ場合、ほとんどのアマチュアは「不自然さ」を嫌いますし、「不自然さ」を感じるクラブを購入することはありません。マーク金井が知る限り、クラブメーカー側で「不自然さ」をアピールしているゴルフクラブはありません。すべてのメーカーは「自然さ」「心地良さ」をアピールしています。例えば、シャフト選びについても、「振りやすい硬さ」をアピールしている所はあっても、「不自然な硬さ」をアピールしている所はありません。

 

しかし誤解を恐れず言うと、初心者やスイングが不安定な中級者が、本当にゴルフの上達、スイングの完成度を高めたいと思うのであれば、「自然さ」を感じるシャフトよりも、
「不自然さ」を感じるシャフトを使ってみることをお勧めしたいです。

 

例えば、アウトサイド・インの軌道を矯正したい人
例えば、カット打ちのスライスから卒業したい人
例えば、力んでスイングが不安定になる人
例えば、チーピンが出てドライバーに不安を抱える人
例えば、ショットが左右にブレやすい人

 

もしもこれらが当てはまるようならば、「不自然に」感じるシャフトを使ってみることをお勧めします。具体的に言うと、

 

自分が心地良く(違和感なく)感じるよりも、軟らかいシャフトを使って下さい。

 

例えば、普段Sシャフトを使って入るならば、RとかR2。ドライバーのシャフトの振動数が250cpmの人ならば、230cpm。という風に、重さは変えないで(可能ならば今よりも少し重くて)、硬さだけ1~2フレックス軟らかいシャフトを使ってみて下さい。本気でスイングを変えたいならば、ありえないぐらい軟らかいシャフトを使うのもアリです。

P1070010

P1050249

 

軟らかいシャフトを手にすると、多くのゴルファーは「不自然さ」を感じます。そして「不安定」とか「頼りない」という言葉を発します。練習用のグニャグニャシャフトを手にしてもらうと「怖い」と言います。80%以上のアマチュアは、打つ前から軟らかいシャフトに対してネガティブな感覚を持っています。

 

しかし、実際に軟らかいシャフトでボールを打ってもらうと、不思議なことに80%以上のアマチュアはボールが真っ直ぐ飛ぶ確率が上がり、スイングも良くなってくるのです。
本人は「気持ち悪い」「不自然さ」を口にしますが、その感覚とは裏腹に、ショットの安定感が増し、スイングも改善されてきます。

 

では、なぜ軟らかいシャフトを使うと、ショットの安定感が増し、スイングが良くなってくるのか? これについては、次回じっくり説明しましょう~。

 

(▼▼)b

bnr_store_pr01 (1)

今週発売分は完売しました

来週また入荷します!発売日が決まりましたらブログで告知します

(すいません予約は受け付けていません)

  • 数量限定です(入荷数が限定ですが継続して入荷してきます)
  • 売り切れとなっても定期的に入荷しますのでご心配なく
  • ご注文からお届けまで1週間前後かかります
  • 転売防止の為お一人様2つまでに限らせていただきます

お時間いただければ確実に手に入ります。ヤフオクなどで高価に取引されている商品には手を出さないようにお願いします

 


 

3月15日(日)

姿勢美人マイスター「背すじピン助」によるストレッチパッド講習会を開催いたします。
ストレッチパッドを使用して、体幹のほぐし方、肩甲骨、股関節の基本ストレッチを学びます。(90分間)
ゴルフに役立つストレッチパッドの使い方を徹底指導!

3月15日(日)
時間:90分 11時〜12時半
人数:6名
料金は5000円です。(当日ストレッチパッドを購入された方は2000円引き)

お申し込みは yoyaku@analyze2005.com お名前とお電話番号と書いてメール下さい(携帯アドレスでないほうが後々助かります) よろしくお願いします!

マジックマリガンUT

売り切れ中だったカーボンシャフトも販売再開!!

store_blog_header


2015年03月09日マーク金井がクラブフィッティングを積極的に行わない理由とは!?

bnr_store_pr01 (1)

先週分は完売しました

今週分また入荷します!発売日が決まりましたらブログで告知します

(すいません予約は受け付けていません)

  • 数量限定です(入荷数が限定ですが継続して入荷してきます)
  • 売り切れとなっても定期的に入荷しますのでご心配なく
  • ご注文からお届けまで1週間前後かかります
  • 転売防止の為お一人様2つまでに限らせていただきます

お時間いただければ確実に手に入ります。ヤフオクなどで高価に取引されている商品には手を出さないようにお願いします


 

 

昨日は今シーズン15度目のスノボに行ってきました。場所はホームグラウンドにしているガーラ湯沢。新幹線の駅そのものがスキーハウスというスキー場です。普段は平日に滑っているので気づきませんでしたが、平日と土日とではまったく様子が異なります。平日だと朝イチの新幹線の乗車率は多くても60%ぐらいで、前日でも指定席が取れます。対して、土日は新幹線は朝から夕方まで乗車率は100%を超えてきます。スキー(スノボ)業界の人口はかなり減ったと言われますが、ゲレンデは人で溢れ、お昼時ともなればレストランは長蛇の列。席を確保するのも一苦労でした(笑)。

11043212_10202808119963965_7115951611140657121_n

 

日曜日にわざわざ滑りに行ったのには理由があります。昨日はJSBAのバッジテストがあって、2級のテストを受けるためにガーラに向かいました。スキーは大学1年生の時に2級の検定を受けてますので、38年ぶりのバッジテスト。朝からみれぞっぽい雨。ガスっていて視界も良くありません。ゲレンデは凸凹していて、かなり厳しい条件の中で検定が実施されました。2級は5名、1級は4名が受験し、2級は3名合格、1級が2名合格でした。マーク金井はスノボで検定を受けるのは初めてでしたが、何とか合格。スキーは2級どまりでしたが、スノボは1級を目指したいと思っています。

479723_10202808450852237_178488147292021287_n

 

さて、マーク金井が嵌まりまくっているスノボですが、スノボにはフッティングというのがほとんどありません。ゴルフと違ってショップで色々試すことができなからです。もちろん、ボードとボーダーには相性がありますが、板を選ぶ基本は、「どんなことをやりたいのか」と「身長」「靴のサイズ」で決まります。そのかわり、ゴルフよりもスノボの方が購入後のカスタマイズ(調整)がかなり出来ます。ざっと上げると、

10882385_10202366965095369_123410447546656841_n

 

スタンスの幅
スタンスの位置(板幅に対して前後にビンディングを調整)
ハイバックの角度
バイバックの向き
ビンディングの取り付け位置(板の長さに対して前後に調整)
ビンディングの取り付け角度(アングルを調整)

 

これらはフッティングというよりはセッティングで、このセッティングがちゃんとなされているかどうかで、同じ板でも滑り心地がガラッと変わります。セッティングが良ければスムーズに曲がれますし、セッティングが悪ければスムーズに曲がることはできません。言い換えると、スノボは半完成品な状態で購入し、自分(もしくはお店)で完成品に仕上げていきます。ある程度の技術レベルに達すると、買ったままの状態で滑る人はまずいません。マーク金井も初心者の頃はセッティングはお店の人に任せましたが、現在は自分でビンディングを調整し、自分に合ったセッティングにして滑っています。

 

前置きが長くなりましたが、実は、ゴルフもこのセッティングが非常に重要なんです。誤解を恐れずに言うと、ゴルフクラブもセッティングが良いか悪いかでクラブの性能がガラッと変わりますし、使い勝手もガラッと変わります。ゴルフショップでフィッティングしてもらって自分に合ったクラブを手に入れても、クラブのセッティングが悪ければクラブの性能を引き出すことは難しいだけでなく、使い勝手も良くなりません。

 

では、ゴルフにおけるセッティングとは何か?

ざっと上げると、

クラブ重量のフロー
クラブ長さのフロー
硬さのフロー
ロフト角のフロー
ウッド、UTのフェース向き
アイアンのライ角
シャフトのマッチング

 

この7つがゴルフクラブを正しく使うために必要なセッティングです。これらをフィッティグという人もいますが、道具を自分にカスタマイズ(調整)させるという意味ではセッティングだとマーク金井は思っています。何故かというと、これらはゴルファーに関係なく、ゴルフクラブの性能を引き出すために必要不可欠な要素だからです。加えて、ゴルフクラブはスノボと違って複数の道具を同時に使用します。なので、スペックをフローさせることもセッティングの範疇に入ると考えています。

 

この7つのセッティングについてはアナライズのホームページ(ゴルフ上達AtoZのクラブセッティング7つの法則をご覧ください)で詳しく説明してますが、道具(クラブ)を自分用に調整しているゴルファーはそれほど多くありません。特に、調整がおろそかになっているのがアイアンのライ角。クラブメーカーではピンとミズノがライ角の重要性を説いていますが、それ以外のメーカーは、あまり積極的にライ角の調整について言及してません。加えて、市販クラブではライ角をまったく調整できないアイアンも売られています。最近、打感がいいアイアンが人気ですが、打感はライ角でもガラッと変わります。アイアンは不適正なライ角で使っていると(インパクトでソールのヒール側が浮いたり、ソールのトウ側が浮いたり)、インパクトで地面を正しく捕らえることができず、打感が悪くなります。ライ角を自分に合わせることは、方向性を良くするだけでなく、打感を良くすることにもつながるのです。

 

アナライズではのべ3000人近くのゴルファーを診断していますが、適正ライ角のアイアンを使っている人は2割ほど。8割近くのゴルファーは不適正なライ角のアイアンを使っています。そして、その多くは「不適正なライ角のアイアンを使っている自覚」がまったくありません。

 

 フィッティングとセッティング。

 

似ているようで違います。自分にピッタリ合ったクラブを選ぶことも大事ですが、クラブを自分にピッタリ合ったセッティングをすることはもっと大事です〜。

(▼▼)b


 

3月15日(日)

姿勢美人マイスター「背すじピン助」によるストレッチパッド講習会を開催いたします。
ストレッチパッドを使用して、体幹のほぐし方、肩甲骨、股関節の基本ストレッチを学びます。(90分間)
ゴルフに役立つストレッチパッドの使い方を徹底指導!

3月15日(日)
時間:90分 11時〜12時半
人数:6名
料金は5000円です。(当日ストレッチパッドを購入された方は2000円引き)

お申し込みは yoyaku@analyze2005.com お名前とお電話番号と書いてメール下さい(携帯アドレスでないほうが後々助かります) よろしくお願いします!

マジックマリガンUT

売り切れ中だったカーボンシャフトも販売再開!!

store_blog_header