マーク金井blog

カテゴリー: ゴルフ業界情報

2016年05月12日超私的な考察、ワンレングスアイアンはこれからのクラブの新機軸になるのか?

昨日からタイのバンコックに移動し、このブログがアップされる頃には、タイの
ゴルフExpo会場にいます。今回初の試みとなる、「ジャパンパビリオン(日本企業が出展して、日本ブランドをPRする専門ブース)」にアナライズが出展しているからです。タイには数回訪れてますが、それまではゴルフExpoに顔を出したことは一度もありません。今回は見学するつもりだったのですが、いろんなご縁が重なって、このたびブースを出すことになりました。

13178934_10205064935382940_2846016374380125816_n

アナライズの製品として、マジックマリガンFW、マジックマリガンUT、UT35、イージーフレックス、そしてゴルフの竪琴を出品しています。そして、アナライズでお世話になっているゴールドファクトリーのパターも4点ほど展示販売致します。

 

日本に比べればタイのゴルフマーケットはそれほど大きくありません。業界関係者によると、タイのゴルフ用品マーケットは日本の30分の1程度だそうです。アジアでは日本が圧倒的なシェアを持っているのは分かってますが、日本は高齢化の影響もあってマーケットが縮小傾向にあります。対して、タイを含めてアジア諸国はこれらかゴルファーが増える可能性があります。どれだけ増えるかは未知数ですが、未知数なマーケットにチャレンジしたくて今回、タイのゴルフExpoに出展することにしました。

 

そして、未知数ながら可能性を秘めているゴルフクラブがあります。

 

それはワンレングスアイアン。ブライソン・デシャンボーが使っていることもあって日本でも話題を集め、すでにゴルフ雑誌でも試打記事が出ています。九州在住のイラストれーたー、ゲーリー久永さんはすでにオリジナルでワンレングスアイアンを作り、すでに数ラウンドされています。本人曰く、「今までのアイアンよりも使いやすく、ミスショットも減っている」とのことです。

 

 

13051492_1034072490000929_2656880096684402212_n-768x768

ゲーリー久永さんの未来的クラブセッティング

 

さて、このワンレングスアイアン。

 

是非を問う前に、問わなくてはならないことがあります。それは、なぜ、アイアンは番手ごとに(ロフトが変化するごとに)、長さが0.5インチ刻みで長く(短く)なっているのかということです。

 

アイアンの番手は距離を打ち分けるためですが、距離に影響が一番出るのがロフト角です。ロフトが同じで長さを0.5インチづつ長さを変えても、飛距離に大きな差は出ません。例えば、全番手、ロフトは30度で固定。長さを0.5インチ刻みにして、5番からPWまで作ったとしましょう。この場合、番手間の飛距離差は10ヤード出ることはまずありません。打ち方によっても変わりますが、長さが0.5インチ変わったぐらいだけでは、5番と6番の飛距離差はわずかです。5ヤード未満になる可能性大です。

 

では、なぜアイアンは番手ごとに長さを変えていったのか?

 

諸説あるかと思いますが、長さに影響を及ぼすのは弾道の高さです。同じロフトでも長さが長くなれば弾道は高くなり、長さが短くなると弾道は低くなります。例えば、5番アイアンを5センチほど短く握ってみれば分かります。短く持つほど弾道は低くなってきます。

 

これを考えると、番手によって長さを変えるということは、一般的なアイアンはロングアイアンは弾道が高くなる配慮がなされ、ショートアイアンは弾道が低くなる配慮がなされていると推察できます。言い換えると、一般的なアイアンはすべての番手で弾道も高さが大きく変わらない(同じ高さにしたい)という意図が見え隠れします。

 

対して、デシャンボーが使っているワンレングスアイアンは、全番手同じ長さで、ロフトだけが変わっています。と言うことは、ロングアイアンはロフトなりに弾道が低く、ショートアイアンはロフトなりに弾道が高くなるアイアンです。全番手同じ長さは、スイングがシンプルになることが注目されていますが、実は、弾道がロフトになるという特徴もあるのです。言い換えると、ロフト通りの弾道を打ちたい人にとっては、ワンレングスアイアンの方がイメージ通りの弾道が打てるわけです。

6aca4284100b8995072498ca6c8d4cad (1)

ワンレングスアイアンは打ちやすさもさることながら、番手ごとに弾道の高さが変わりやすくなっています。この方がアイアンの距離感が出やすい人が増えてくれば、ワンレングスアイアンを使う人も増えてくるでしょう。

 

(▼▼)b


ef009_top

↑クリック

超柔らかいシャフトを、軟鉄鍛造ヘッドに入れて、打感最高!練習が楽しい練習器具

イージーフレックス予約販売中。(納期は10日から2週間かかります)


2016年04月22日超私的な考察、9ホールのトーナメントはゴルフ人口減少に歯止めになるのか!?

昨日から販売開始しました↓こちらイージーフレックス!

ef009_top

申し訳ありません!!

注文が殺到しすぎて、生産発送が、追いつきません納品までお時間がかかるとおもいます。しばらくお時間ください


 

火曜日に引き続き、昨日(木曜日)もパナソニックオープンをサクッと観戦してきました。午前中は曇りで午後からは小雨。午前11時ぐらいから風が強くなってきたため、初日にスタートダッシュできたのは、いずれも朝早いスタートの選手です。午後スタートとなった選手は強風の影響もあってスコアを大きく伸ばした選手はほとんどいません。風が強くなるとコースの難易度は一気あがりますが、昨日はまさにそんな1日でした。

13000176_10204953152588440_4276213569098966479_n

さて、プレスルームで一息入れていると、Facebookでこんなニュースが飛び込んで来ました。

 

 R&Aが新たなタイトル=アマチュアの9ホール選手権を創設。
決勝は7月9日、今年の全英オープン開催コースで、全英オープン仕様になっているロイヤルトルーンで開催。

スクリーンショット 2016-04-22 4.55.02

ゴルフ発祥の英国がなんと9ホールのトーナメントを開催します。ゴルフ新興策のひとつとして発案されたのだと思いますが、ゴルフの競技時間の長さを考えると、これは画期的なアイデアです。18ホールだと競技時間は5時間近くかかるのに対して、9ホールならば長くても2時間30分。マラソン競技よりは時間が長いですが、これまでのゴルフの常識から考えると、競技時間は一気に短くなります。

 

さて、この9ホールトーナメント。

 

既存のゴルファーにとっては9ホールプレーは物足りないかも知れません。18ホールが当たり前だった人にとっては、競技時間が半分に短縮されるからです。その一方で、ゴルフをまったくやったことがない人にとって、18ホールプレーはかなりの長時間。ゴルフに不慣れな人が、いきなり5時間もプレーするというのは大変なことです。ゴルフ入門者にとっては9ホールの方がちょうどいいと感じるのではないでしょうか?

 

 では、競技としては18ホールと9ホールはどちらの方がメリットがあるのか?

 

マーク金井は一昨年から世界最小トーナメント「MMT9」を開催していますが、これも9ホールです。すでに4回開催しましたが、運営している側から考えると、9ホールが短いとは感じません。ギャラリーにとってもちょうどいい時間です。みっちり回って歩けます。選手としても過去4度出場してますが、物足りないと感じたことは一度もありません。日頃から9ホールプレーばかりしていることもありますが、キャディバッグを担いで9ホールプレーすると、カートに乗って18ホールプレーしている時よりも充実した時間を過ごせます。

ロゴ背景入りミニ

MMT9 5月18日関西でもスピンオフ開催

 

そこで大胆な提案があります。

 

2020年の東京オリンピックでゴルフも競技に含まれていますが、オリンピックの時に1日9ホールで4日間というのを実施してもらいたいです。9ホールならば運営がコンパクトになりますし、1番から9番まで全ホールテレビ中継もしやすくなります。そして何より、会場の広さが半分になれば、ギャラリーが見やすくなるのです。

 

長年、ゴルフは18ホールプレーがスタンダード(基準)でしたが、基準は2つあってもいいような気がします。水泳や陸上は50mから1600mまで幅があることを考えれば、ゴルフも9ホールと18ホールがあっても全然おかしくないと思います。

 

そして、何より9ホールプレーが浸透してくれば、会社を休まなくてもゴルフを楽しめますし、競技にも参加できます。ちょうどこの時期、パブリック選手権の予選が各地で開催されてますが、これも9ホールの大会になればどうでしょう。9ホールならば、今よりも数多くの選手が出場しやすくなるはずです。

 

 プレーのホール数を減らし、そしてクラブの本数を減らして、歩いてプレーする。

 

IMG_2664

 

ゴルフをスポーツとして捕らえるならば、ジュニアや学生のみならず、老若男女を問わず、キャディバッグを自分で担いで歩いてプレーした方が、よりスポーツライクになると思います。時間を有効に使えるだけでなく、ゴルフが今までよりもヘルシーで格好良くなると思います。手軽でカッコ良くなれば、自ずと新規参入者も増えてくるでしょう。

 

(▼▼)b


 

4月24日のセミナーまだ間に合います

あなたのゴルフが変わります↓詳細はこちら

seminar-top


2016年04月20日超私的な考察、ゴルファーにとって理想のゴルフクラブとはどんなクラブなのか!?

4月24日のセミナーまだ間に合います

あなたのゴルフが変わります↓詳細はこちら

seminar-top

今週は国内ツアー第2戦、パナソニックオープンが開催されます。この大会はJGTOとアジアンツアーの共同開催なので、国内選手はもとより、アジアンツアーのメンバーも多数出場しています。マーク金井は昨日(火曜日)の練習日にサクッと現地取材してきましたが、ユーラシアカップでキャプテンを務めた、ジーブ・ミルカシン選手もすでに練習してました。

13043767_10204941712782452_5247941685281811200_n

火曜日は試合の2日前ということもあって、選手もそれほどピリピリしてません。ドライビングレンジも和やかな雰囲気ですが、そんな中、忙しくしているのがツアーレップと呼ばれるスタッフ。クラブメーカー、シャフトメーカー、そしてグリップメーカー。それぞれのレップの人達は、契約している選手はもとより、フリーの選手に対して、これでもかってぐらい手厚いサポートをしています。選手が求めるテストクラブを用意するのに始まり、リシャフトやグリップ交換をこれでもかってぐらいしています。ツアーバンと呼ばれるトレーラーには、移動するゴルフ工房、選手の要望に応えられるように、数多くのパーツが積み込まれ、クラブが瞬時に組み立てられる設備が完備しています。

 

マーク金井はドライビングレンジに2時間ほどいましたが、その内、半分ぐらいはツアーレップのスタッフと意見交換。午前中で選手が少なかったこともあり、今、選手はどんなシャフトを使っているのか、これからどんな新製品がでるのかをヒアリングさせていただきました。オフレコな話がほとんでしたが、グリップに関しては、ゴルフプライドがパター用グリップの新製品「ツアーセンサー」を6月に出します。それに先駆けて、ツアーレップが選手に新しいグリップをプロモーションしてました。

942895_10204944621695173_5523339835009062052_n

さて、今日のエントリーはクラブの選び方についてです。レギュラーツアーに出場しているプロにはツアーレップがクラブに関してサポートしてくれます。対して、アマチュアがクラブを選ぶ場合、サポート役を務めているのはショップやゴルフ工房のスタッフです。
もしくは、クラブメーカーの診断室や、アナライズのようにクラブとゴルファーの相性をチェックするお店です。もちろん、誰にも頼らず、自分の感覚でクラブを選ぶのも大いにアリです。

 

 では、どんな風にクラブを選ぶのが賢い選び方なのか!?

 

打ちやすいクラブ、気持ち良く振れるクラブ、自分にぴったり合ったクラブ、、、、当たり前過ぎて拍子抜けするかもしれませんが、プロ、アマチュアを問わず、「自分と相性が良いクラブ」を選ぶのが、クラブ選びの基本です。と言うか、打ちづらいクラブをわざわざ選ぶゴルファーはまずいないと思います。

 

 では、どれぐらい自分と相性が良いクラブが理想なのか?

 

自分にぴったり合ったクラブ、100点満点のクラブを選ぶのが理想と思っている人が少なからずいますが、結論から先に言うと100点満点のクラブには手を出さない方がいいてす。クラブ設計家の竹林隆光さんもおっしゃってますが、「自分にぴったり合ったクラブ」というのはメリットよりもデメリットが大きいのです。自分にぴったり合いすぎてしまうと、自分が変化するのを止めなくてはならないからです(自分が変わってしまったら、ぴったり合う基準も変わってしまうからです)。

11062686_10203034139414310_4840493449761165432_n

100点満点で50点のクラブを選ぶ必要はありませんが、クラブ選びの目安としては90点から95点ぐらいがいいと思います。かなり気に入ってはいるけど、「ひょっとしたらもっといいクラブがあるんじゃないかな?」というのがGoodです。これなら、自分が変化しても対応できますし、何よりも、新しいクラブを試してみたいチャレンジ精神も残るからです。新しい道具がすべて高性能とは限りませんが、クラブの歴史を遡ると、総じて昔のクラブよりも現在のクラブの性能がアップしています。この性能アップについていくためでも、90~95点ぐらいのクラブを選んだ方が得策なのです。

 

例えば、ドライバーを選ぶとしましょう。スライサーならばとにかくボールが左に飛び出すクラブ。フックフェースが少し気に入らなくても、ボールが左に飛び出すクラブを選ぶ。100点満点じゃないけど、結果がちゃんと出るクラブを選ぶと確実にスキルアップできます。フッカーならば、ここ一番で左に出にくいクラブ、ヒールに当たってチーピンが出づらいクラブを選んで下さい。飛びもさることながら、自分のミスをクラブが軽減してくれるクラブを選んで下さい。自分に合ったクラブを選ぶよりも、自分が避けたいミスを軽減クラブを選ぶようにすれば、クラブ選びはシンプルになりますし、スコアも確実に良くなってくるのです~。

 

(▼▼)b

本日から発売開始!↓クリック

ef009_top

超柔らかいシャフトを、軟鉄鍛造ヘッドに入れて、打感最高!練習が楽しい練習器具

イージーフレックス発売開始!


2016年04月18日スイングが劇的に良くなるシャフトとは、一体どんなシャフトなのか!?

アナライズでやっていますセミナー ↓こちらをチェックして下さい

↓クリック

seminar-top


昨日(日曜日)は恒例のアナライズセミナーデー。午前中は高速度カメラを使ったインパクトセミナー。後半の正しい使い方をレクチャーするシャフトセミナー。どちらも少人数制で定員6名。講師はマーク金井が務めています。

20160417_133708372

インパクトセミナーではゴルフの物理について説明し、インパクトでなにが起きているのかを高速度カメラを使って説明します。40年前も今も変わっていないのは、

12404104_1745834028978427_339003102_n

12431320_1745833785645118_1798669539_n

インパクトの時間は1万分の5秒(2000分の1秒)
 インパクトで発生するエネルギーは約1トン(ドライバーの場合)

 

高速度カメラでインパクトを撮影すると、これが分ります。そしてセミナーではストレートボールには3種類あることと、球が曲がる原理についてじっくり時間をかけて説明してます。インパクトセミナーを開催する目的は、ナイスショットを分析することもさることながら、ミスショットを正しく分析(フィードバック)するスキル(技術)を身につけてもらってます。ゴルフは信じられないミスが起こると言われてますが、球が曲がる原理を正しく理解しておけば、「想定外のミス」とか「信じられないミス」なんてことは起こりえないことが分るからです。

 

午後からのシャフトセミナーでは、シャフトがスイングに及ぼす影響、そしてシャフトのしなりを上手く使えるとどんなメリットがあるかについて説明し、そして実際にシャフトのしなりを上手く使つコツを実際に体験していただきまし。スイング中にシャフトは、

テークバック開始直後

スクリーンショット 2016-04-18 5.11.06
 トップからダウンの切り返し

93aa3875d1605cd4686225592a66e0ac
 インパクト直前

と3回しなります。この3回のしなりをタイミング良く発生させることができると、効率良く飛ばせるだけでなく、ボールの捕まりも格段に良くなります。特に3つめのインパク直前にシャフトをタイミグ良くしなり戻らせることができると、ヘッドスピードが同じでも飛距離が伸びますし、手を変えそうとしなくてもボールを捕まえることができます。

 

セミナーではいろんなシャフトを使ってしなりを体験してもらってますが、もっとも時間を割いてボールを打ってもらうのが、超軟らかシャフトが装着されたアイアン。

 

EF009(通称、イージーフレックス)

2016-04-14 14.40.56

アナライズで7年ぐらい前まで市販した練習用のアイアンです。軟らかいシャフトは色々出回ってますが、このシャフトの特徴は、

 

 非常に軟らかいにも関わらず重さは約90g

2016-04-14 14.35.05

非常に軟らかいだけでなく、カーボンシャフトとしては重くなっています。これにより、手先ではなくて身体を使ってテークバックしやすくなります。加えて、重さがあるので打ち急ぎません。シャフトのしなり戻りを感じながらスイングできるので、シャフトのしなり戻る感じをつかめるだけでなく、スイングが良くなる効果出てくるのです。

 

非常に軟らかいので真っ直ぐ飛ばないと思っている受講生が多いですが、実際にボールを打ってもらうと左右に大きくブレる人はほとんどいません。9割前後の受講者は、ほぼほぼ真っ直ぐボールが飛びます。スライサーも数発打てばドロー弾道になってきます。そして、捕まった球が打てることに対して(真っ直ぐ飛ぶことに対して)不思議がる人も少なからずいます。

 

クラブが変われば、スイングが変わる!!!!

 

ゴルフスイングを本気で変えたい。
 スイングを本気で良くしたい。
 シャフトのしなりを上手く使えるようになりたい。

 

 

ボールをたくさん打つよりも、スイングを変えてくれるクラブを使った方が短時間でスイングは変化します。そして非常に軟らかいシャフトを使ってスイングすると力まなくもなってきます。超軟シャフトは、車に例えるならば雪道での運転と同じような感じになるからです。このイージーフレックス、今週水曜日ぐらいからアナライズのサイトで正式発売致します~。

 

(▼▼)b


 

ゴルフの竪琴売れています!!

tategoto2016

テレビショッピングで人気のストレッチパッドも合わせてお求め下さい

ac00033 (2)

 


2016年04月14日超私的な試打インプレッション PXG 0311アイアン

アナライズからお知らせ

4月、5月のゴールデンウィークのセミナーの日程アップしました↓

bnr_store_seminar (3)

一昨日の火曜日はインターネットラジオ、ソラトニワ「マーク金井の喋らずにいられない!」のオンエア日。ゲストは「大蔵ゴルフスタジオ」を主宰、ゴルフギアのホームドクター、市川雄一郎さんでした。市川さんはシャフトフィッティングに力を入れておられ、大手4大メーカーのシャフトはフルラインアップ。同じスペック、同じヘッドで実際にボールを打ちながらフィッティングを受けることができます。加えて、最近は今もっとも注目を集めている米国メーカーのクラブ、、、、

12991075_10204907464726272_5668733257711637607_n

PXG(パーソンズエクストリームゴルフ)

pxg-title-730x250

の日本国内での販売も請け負ってられます。PXGは新興クラブメーカーですが、契約している選手の顔ぶれがすごいです。

 

男子では
・ザック・ジョンソン
・ビリー・フォーシェル
・クリス・カーク
・チャールズ・ハウエルⅢ
・ジェームス・ハーン
・ライアン・ムーア
・ロッコ・メディエイト

女子では
・クリスティ・カー
・アリソン・リー
・ジェリーナ・ピラー

 

PXGは、世界最大のドメイン登録・ホスティング会社「GoDaddy」社の創業者ボブ・パーソンズ氏が「世界最高のゴルフクラブを作りたい」という熱意で立ち上げた会社です。クラブ開発に当たってはコストも時間も問わないという姿勢で、既存メーカーとは一線を画す方針を明確にしています。フェースブックやInstagramでクラブの画像がモノクロームでアップされていますが、とにかくデザインが独特。ヘッドの形状はオーソドックですが、ウッドはソール部分に「なんだこりゃ~」ってぐらいねじ穴が配置され、かつネジが埋まっています。アイアンもバックフェースにねじ穴が11ヶ所もあり、それぞれにネジが埋まっているのです。これまでいろんあクラブを見て来ましたが、ここまでインパクトが強いクラブは見たことがありません。

12993360_10204907564768773_9059907660061892884_n

 

さて、このPXG。ラジオのゲスト出演がご縁で今回、アナライズの神田スタジオでドライバーからウエッジまでじっくりと打つことができました。そして打ち終わるやいなや、市川さんにアイアンをオーダーしました。そこで今回はPXG 0311アイアンを超私的にインプレッションします。

12933019_10204891564728782_2473590114653540769_n

まず見た目。バックフェースはど派手ですが、ヘッド形状自体はオーソドックス。ヘッドは大き過ぎず小さ過ぎず。ネックはセミグースでソール幅はやや広め。アドレスするとピンのiシリーズと似た感じです。サイズ的にもiシリーズと同じかやや大きめ。バックフェースはマッスルバック風ですが、アドレスするとハードな感じはまったくありません。いい意味でプロモデルという感じがまったくありません。ちなみにヘッドは中空構造にもかかわらず軟鉄鍛造(フォージド)です。みるからにコストがかかっているヘッドです。

2016-03-24-16.57.12

アイアンの性能に大きく影響を及ぼすのがソール形状ですが、ソール幅は広めで形状はフラット。ヘッドをポンと地面に置いた時、設置面積が広くなっています。バンス角も大きく、5番で7度。7番で9度、9番で11度。これは市販アイアンの中でもトップクラスです。このバンス角だけで、マーク金井は買わずにいられなくなりました(笑)

2016-03-24-16.58.01

 

ロフトはセミストロング設定で、5番で24度、7番で31度、9番で40度、PWが45度。PWの次に、ロフトのギャップを埋めるGW(50度)もラインアップしています。

 

 では、実際に打ってみてどうだったのか?

 

7番から打ちはじめましたが、まず感じたのが重心の深さとソールの跳ね上がりの心地良さ。中空構造を生かして重心が深く、アイアンを打っているのにユーティリティに近い感触が手に伝わります。フェースもかなり薄いのでしょう。弾き感も強く、力強くボールを押し出します。それでいてヘッド内部のエラストマー樹脂の効果で打感はソフト。ユーティリティとアイアンのいいところを兼ね備えてます。目を見張るデザインに負けず劣らず、性能面も最先端なアイアンです。

Innovation-OutWeighs-Costs (1)

そして期待通りだったのがソールの挙動。設置面積が大きくてバンス角がしっかりついているのでダフりのミスに強い。加えて、インパクトゾーンでフェースが開く方向に動きにくいのえミスしても距離が落ちません。打ち方との相性もありますが、ハンドファーストなインパクトでダウンブローに打ちたいゴルファーにとっては、イメージ通りのスイングをさせてくれる仕上がりです。

 

普段はめったに使わない5番も打ちましたが、7番とほぼ同じ感覚で打てましたし、7番とほぼ同じ高さの球が出ました。9番は逆にボールが上がり過ぎません。すべての番手で球の高さが揃うように設計されている可能性が高いでしょう。

ヘッドは軟鉄鍛造なのでライ角、ロフト角はかなりの幅で調整可能だそうです。デフォルトでのライ角は5番で61.5度とややアップライトになっています。

c001e63661324b8d36c2ef6ec5484b29-768x298

PXG0311は車に例えるならば、マニュアル車ではなくオートマチック車です。ただし、マニュアル車よりも速く走れるオートマチック車です。試打するまでは、、、目を引くデザインは所有欲を満たすためだけと思ってましたが、これは大きな勘違いでした。バックフェースに配置された11個のねじ穴は、ビジュアルに訴えかけるためでなく、クラブの基本性能をアップさせるため必要不可欠なのとが手に伝わりました。

 

とりあえず0311を7本オーダーしました(5~PW、GW)。PXGは1本から購入できるのもGoodです~。

 

(▼▼)b

 

昨日発表しました、このアナライズ限定のこのクラブですが

11425482_887887451305754_7062501472806518781_n (1)

こちらマーク金井のエースドライバーでした。今マークダウンされてお買い時ですよ。このヘッドに

人気のアナライズW60を入れて

top_sf31_black

38,000円+税(41,040円)!

グリップはアナライズオリジナルグリップです。

えーと アナライズW60を入れるとスペックはこんな感じになりそう

(個体差がありますので、重さは±2g、角度は±1度の誤差はありますスペックの指定は受け付けておりません。スペック表は付属せず別料金となります)

  • 重量 317g
  • バランスD3
  • 振動数238cpm
  • センターフレックス3.67
  • フェース角-1.0度
  • リアルロフト角10度
  • 長さ45.5g

これがマーク金井的スペックです。これを目安に組み上げますが、更にご希望がある場合は

出来る限りご希望のスペックに近い状態で組み上げることもできます(完全一致は無理ですよ)

こちらは+4000円(税抜) 42000円+税となります。

総重量と長さと、バランス指定する人とかいらっしゃいますが、あの・・物理的にかなり難しいです。まあぶっちゃけ無理です。ウチの赤坂にお任せ下さい。マーク金井スペックに近いように組み上げますんで。

フェアウェイウッドもあります

IMG_3102

アナライズW65を入れて(色は黒のみです。赤はありません)

top_sf15_black (1)

28,000円+税(30,240円)

T島的にはキャロウェイのXRフェアウェイウッドにW65なんかいいと思ったんですけど、こちらでしたら

30,000円+税(32,400円)ってのもやります・・

(フェアウェイウッドも+4000円でスペック調整(ある適度)承ります)

ご興味ある方はyoyaku@analyze2005.com こちらのアドレス 柿木までお問い合わせ下さい。