マーク金井blog

カテゴリー: GDOブログ アーカイブ

2009年04月05日魔法の紙筒~~

左足への体重移動
タメをキープしてリリース
しっかり体を使って振り抜く

あたかも魔法にかかったのように‥‥
これらの動きが出来るのが紙筒を飛ばすドリル~~

今夜は神保町のM・ウイーが

完璧なスイングを披露~~

んじゃ(▼▼)b

追伸.所ジョージさんも愛用中のシャフトスタビライザー。

興味ある方は‥‥

こちらをどうぞ~~


2009年03月26日野球打ち~~

自転車は乗り方を覚えてしまえば、
後は、練習しなくてもいつでも乗れる‥‥
子供にとって自転車に乗れることは
一人前の証‥‥

ゴルフスイングが一人前かどうかを
自転車に乗れているのかどうかを
伺い知るのに役立つ最高のドリルがこれっ!!

こんなのゴルフから
メチャクチャ外れてますわ~(笑)
しかしながら‥‥

野球のインハイを打つのと同様、
ゴルフにおいてもインハイのスポンジボールに
めがけてスイングすると、
ダウンスイングのプレーン(軌道)を
かな~り正確にチェックできるんです。
(ゴルフボールは危険です。絶対止めて下さい)

通常のスイングでシャフトが寝る人は、
野球打ちでもシャフト寝てしまい(ヘッドが下がり)、
ボールを打つつもりでスイングしても、
自分のイメージよりもヘッドが通過。
結果、ものの見事に空振りします。
自転車に乗れていない人は、
たとえハンデが一桁でも、
10センチ以上ヘッドが垂れ下がる。
そして、何故空振りするかが分かりません。

なので何球投げてもらっても
悲しいぐらい空振りのオンパレード‥‥
そして最後は訳が分からず、
「こんなのゴルフとまったく関係ない」と
怒り出人もいたりします。

大事なことなので繰り返しますが、
どんな方法でボールを打つにせよ、
自分がイメージした所にヘッドが動かない人は、
自転車に乗れたスイングになってません。

パイロン打ちしかり、
ひざ立ち打ちしかり、
そして野球打ちしかり‥‥

自分のイメージと実際の軌道に
ギャップをどうやって埋めればいいのか?

誤解を恐れずに言えば、
ゴルフで一人前(自転車に乗れるように)なるには、
自分がイメージした所に
ヘッドを動かせるようになること。

ボールをちゃんと打てることと、
ヘッドを意のままに動かせることとは、
似ているようでまったく違います。
そして、この現実をちゃんと受け止めるには、
自分の感覚に頼ることなく、
ビデオを使ってスイングチェックすること。
自転車に乗るための第一歩は
自己客観視ができるかどうかなんです。

んじゃ(▼▼)b

PS.スイング軌道のチェックに役立つ
インサイドアプローチが本日入荷~。
興味ある人は‥‥

こちらをどうぞ~


2009年03月21日所ジョージさんも絶賛~~

月刊ゴルフダイジェスト5月号~~

相変わらず、
面白い記事がてんこ盛りですが、
そんな中、驚いたのが所ジョージさんの連載ページ!!!

な・な・なんと~~

110ページを開いてみると‥‥
シャフトスタビライザーが出ているじゃあ~りませんかっ(笑)

そして、所さんからウレシイお褒めの言葉がっ!!
「ゴルフ道具はオシャレにしたいね」と!!

自分がこの商品を販売していってのもありますが、
ほんと、シャフトスタビライザーはキャメロンのパターに
負けず劣らず、装着するとオシャレに見えます。

そして、ミニ四駆よろしく
自分で工作できる楽しみもあるんですわ~~

効果については、正直、
向いている人、向いていない人がいますが、
シャフトスタビライザーで手元側の重量を増やすと、
ダウンスイングでシャフトが寝ません。
チーピン、引っかけを矯正できますわ~~。

んじゃ(▼▼)b

PS.アナライズはシャフトスタビライザーの
日本での総代理店になりました。
それにともない、ユーザー向けの販売に加え、
ショップ、工房向けの卸販売も開始します。
興味ある方は‥‥

こちらをどうぞ~~


2009年03月15日紙筒ピューン!!!

たくさんのコメントありがとうございます。
ひざ立ち打ちについては、
これまで何度か紹介してきましたが、
一番の目的は‥‥
自分のイメージしている所を‥‥
ヘッドを通過しているかどうかのチェックです。

ひざ立ち打ちで手前を大きくダフる人は
ハンデの多い少ないに関わらず
自分のイメージした所をヘッドは通過していません
このため、

ドライバーやアイアンは上手く打てても
FWが上手く打てなかったり、
フェアウェイバンカーでちゃんと距離が出ません

また、ダウンでシャフトが寝てしまうために
引っかけ、チーピンが出やすくなります

大事なことなので繰り返しますが
ひざ立ち打ちは、自転車に乗れているかどうかの
ひとつのチェック法なんです

では、どうすれば自分のイメージした所に
ヘッドを通せるようになるのか?

いくつか練習法がありますが、
今、ボクがはまりまくっているのがこれっ!!

細い棒に紙筒を指し、
ダウンの形を作ってからフィニッシュ~

紙包みがピューンと真っ直ぐ前に飛べばOK

考案者は岩手大学の
八木一正教授

昨日、神田のスタジオに来ていただき
紙包み一式をいただきました~~

紙筒が右に飛んだり‥‥
後ろに飛んでしまう人は‥‥

自転車に乗れていないと思いまっせ~~

んじゃ(▼▼)b

PS.紙包みピューンをしっかりやったら、
久しぶりにエージヘッドスピードが出ました~~


2009年03月12日続・続・自転車に乗れるスイングとは‥‥

落語家は真打ちになってこそ一人前、
だと聞いたことがありますがゴルフにおいて一人前かどうかを
伺い知るのに役立つのがこれっ!!

ひざ立ちでボールを打つと‥‥

プレーンの良否が簡単にチェックできるからです
この動画では短いアイアンを使っていますが、
引っかけ、チーピンに悩んでいる人は
面白いぐらい手前をダフります。
また、ダウンでシャフトが寝てしまう人や、
シャンクが出やすい人の場合、
空振りも珍しくありません。

70台で回れる人でも‥‥空振りします

言い換えると、ひざ立ちでちゃんとボールが打てない人は
自転車乗りに例えると、乗れているようで乗れてません

だから、ここ一番でボールが大きく曲がったり、
練習場で打てたショットが、コースで出なかったりします。

ちなみに、普通の7番アイアンで打つと
さらに難易度が増してきます

フックが打てれば一人前と言われてますが、
ひざ立ちでボールがちゃんと打てないでいると
肝心な所でミスショットが出るスパイラルから抜け出せません
そして、何より練習してもその努力が報われません

おーっと、締切りの催促が‥‥
まずは騙されたと思って、一度トライしてみて下さい
ひざ立ちが打てない人は、自転車に乗れていないと思って
まず間違いないでしょう‥‥

(▼▼)b