マーク金井blog

カテゴリー: コースマネジメント、ラウンドにて思う

2020年04月29日超私的な提案 お一人様ゴルフをサクッと充実させてラウンドする方法とは!?

マーク金井のオンラインサロン『マーク金井の「ロジゴル」オンラインサロン』会員募集中です

メンバーに向けて、ほぼ毎日、マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報を発信します。ご入会お待ちしてます〜

平日毎日生配信しています ぜひよろしくおねがいします


屋外でプレーするゴルフは3密にならないこともあって、営業を自粛しているところと営業を継続しているところがあります。営業を続けている多くのゴルフ場は、3密を防ぐべく、レストラン、風呂場を閉鎖しスループレーになっています。

 

 

加えて、ゴルフで3密にならないのが「一人プレー」です。兵庫県の姫路シーサイドゴルフコースは「一人プレー」に限って営業を再開しているそうですが、他のゴルフ場でも「一人プレー」ができる所が増えてきました。

 

ゴルフは一人でプレーしても「つまならい」と思っている人も少なからずいらっしゃいますが、マーク金井は「一人プレー」をすることがしょっちゅうです。一人だけの方が気楽にサクッとプレーできますし、何よりもゴルフに行くのに予定を立てる必要がありません。「一人プレー」を一言で言えば、

 

 

 今日は天気がいいから薄暮ゴルフにでも行くか、、、ってな感じです。

 

さて、この「一人プレー」。

 

ただ一人でプレーするだけでももちろん構いませんが、超私的にお勧めしたいことがいくつかあります。普段、マーク金井がやっていることなんですが、一人プレーでお勧めしたいのは、、、、、

 手引きカートよりも担げるセルフバック用意する
 クラブの本数は5~7本
 レーザー距離計を持っていく
 目土袋を携えてプレーする

 

手引きカートよりも担ぎセルフを推奨するのは移動しやすいからです。担ぐと肩への負担が気になるというのであればクラブの本数を減らせばいいんです。超私的には、クラブを14本入れたキャディバッグを手引きカートで引っ張る方が腕や肩に負担がかかるのではないかと思っています。

 

 クラブの本数に関しては少ない方が、クラブ選択に迷いません。加えて、コントロールショットを打つ回数が増え、微妙な距離感を養うことにもつながります。

 

 

レーザー距離計に関しては、打つ前に距離を測るのではなく、打った後に距離を測ることをお勧めしたいです。打つ前は自分で「これは130ヤードかな」とジャッジし、それに見合ったクラブで打つ。そして打った後に、実際の距離を確認。自分の予測と実際の距離のズレがあるのかないのかをチェックすることで、距離感を養うことができます。

 

 

目土に関してはゴルフ場の保護というのもありますが、前の組が詰まっていて打てない時にいい時間つぶしになります。待っている間、近くにあるディボット跡を目土で埋めるという行為をしていれば、時間はあっという間に過ぎてくれます。ディボットを埋めるのはバンカー跡をならすのと同じですが、堅苦しく考えるのではなくて、いい時間つぶしになると考えてみてはいかがでしょか。

 

 

そして超私的なことを付け加えると、

 

 一人プレーでやってほしくないのは複数球プレー。

 

 

ティショットを何発も打ったり、セカンドを何発も打つことはやらない方がいい。ゴルフは一回性の競技です。ティショットを打ってホールアウトするまでは、打ち直しはできません。OBや池ぽちゃをしていないのに複数球打つということは、ゴルフの本質である一回性から外れてしまうからです。加えて、最初から複数球打つことでプレーしてしまうと、一回性で打つことの緊張感を味わうことができません。緊張感を味わえないというのはゴルフの楽しみを減らすことにもつながるからです。

 

 

大事なことなので繰り返します。

 

 

 ゴルフは一回性を楽しむ競技です。

 

 

スコアを付けるつけないは関係ありません。スコアを付けている時もスコアを付けてない時であっても、「打ち直しはできない」というプレッシャーを感じながら1打を積み重ねていくのがゴルフなんです~。

 

 

(▼▼)b


フレループはアナライズのwebショップで購入いただけます↓


2020年04月22日超私的な提案 不要不急の外出を控えたいこの時期に、お勧めなプレー方法とは!?

マーク金井のオンラインサロン『マーク金井の「ロジゴル」オンラインサロン』会員募集開始しました

メンバーに向けて、ほぼ毎日、マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報を発信します。ご入会お待ちしてます〜

今からコンテンツを増やしてまいりますので、ぜひご入会下さい。


屋外のゴルフ練習場は自粛要請から外されていることもあり、緊急事態宣言が出されてからも営業を続けているところが多いようです。マーク金井は先週日曜日、サクッと赤羽GCでプレーしてきましたが、13番ホールに隣接している戸田橋ゴルフ練習場も多くのゴルファーが黙々と打球練習してました。

 

こんな非常時にゴルフなんかしなくてもいいんじゃないかという意見もありますが、屋外でのゴルフは3密を避けられるスポーツ(運動)であり、マスク着用、そしてソーシャルディスタンスをちゃんと取ることもできます。乗用カートに乗って同伴者とおしゃべりするのはNGですが、手引きカートやキャディバッグを自分で担いでプレーするならば、「飛沫感染」「接触感染」をかなりの確率で防止できます。

 

 

 

ただし、より安全にゴルフを楽しむのであれば普段とは違うスタイルでプレーすることが求められます。そこで今回は、新型コロナ拡散防止のための超私的なプレー方法について書きます。

 

 

まずゴルフ場に提案したいのが、、、、

 

 

OKゾーンの設置

ホールカップを中心にして半径80センチぐらいのサークルを白線で描いて下さい。その中に入ったら自動的にOK。OKの距離を視覚できるようにすることで完全ホールアウトにこだわらないプレーができますし、かつゴルファーホールカップを触ることがに減り、「接触感染」を防げます。

 

 

ピンを抜かないことを徹底

ルール改定で多くのゴルファーがピンを抜かないでプレーしていますが、ピンを抜くゴルファーもいます。「接触感染」を防ぐ意味でもピンを抜かないことをゴルファーにアナウンスしていただきたいです。もしくは、ピンが抜けないようにしてしまうのも大いにアリだと思います。もちろんその時は、「当ゴルフ場はピンが抜けません」とアナウンスが必要です。

 

 お一人様、もしくはツーサムのみのプレー

昨日Twitterで見つけたのですが、昨年姫路オープンでお世話になった姫路シーサイド
ゴルフコースは、4月20日から他人の接触がない「9ホール、一人プレー」に限ってプレーを再開したそうです。これはすごくいいアイデアで、超私的にはお一人様、もしくはツーサムまでに限定することを推奨したいです。もちろんツーサムの場合もソーシャルディスタンスを保つために、手引きカート、もしくは担ぎセルフのみにしていただきたいです。

 

 クラブの本数制限(7~9本)

クラブを減らすこと自体は「飛沫感染」「接触感染」の防止とはなんら関係ありませんが、クラブの本数を減らすことで手引きカート、担ぎセルフをした場合、ゴルファーへの負担を軽減できます。加えて、クラブの本数が少ないほどにプレー時間を短縮できます。

 

 

ゴルフは4人でプレーするものと思われがちですが、そんなことは全然ありません。マーク金井は薄暮9ホールの時はお一人様をしょっちゅうやってますが、お一人様ならば9ホールを1時間ほどでホールアウトできます。そして何より、プレーヤーの数が少ないほどに会話時間が減り、それは「飛沫感染」を確実に減らせます。

 

 

今回の姫路シーサイドゴルフコースの試みを、他のゴルフ場でもぜひ取り入れてもらえると嬉しいです。お一人様、ツーサムのみだとプレーできるゴルファーの数は減ってしまいますが、9ホール限定、早朝、薄暮を取り入れたりすればお一人様、ツーサムのみでも1日100名ぐらいはプレーできるでしょう。

 

 

超私的には姫路シーサイドのようなお一人様でプレーできるゴルフ場、ツーサムまでのプレーに限定したゴルフ場が増えてくることを切に願っています。

 

 

(▼▼)b


フレループはアナライズのwebショップで購入いただけます↓


2020年04月17日超私的な考察 ドライバーの飛距離は風の影響で一体どれぐらい変化するのか!?

マーク金井のオンラインサロン『マーク金井の「ロジゴル」オンラインサロン』会員募集開始しました

メンバーに向けて、ほぼ毎日、マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報を発信します。ご入会お待ちしてます〜

今からコンテンツを増やしてまいりますので、ぜひご入会下さい。


4月に入ってからは不要不急の外出を控えており、その影響で歩く距離が劇的に減ってしまいました。マーク金井は超がつくほどのクルマニアですが、都内の移動では滅多にクルマに乗りません。歩ける距離なら電車も使わず歩き、例えば、神田から銀座、神田から神保町、神田から御徒町あたりぐらいまでは平気で歩いてます。

 

 

もちろんゴルフでも早朝、薄暮9ホールプレーの時はキャディバッグを担いで歩きます。ゴルフの魅力はいくつもあると思いますが、超私的には芝生の上を正々堂々と歩けることがいいです。そして、ゴルフは一発打てば打ち直しはできません。何度もリハーサルをしてから本番に臨むことはできません。一回性です。そして、ゴルフの面白さに拍車をかけてくれるのが「風」。癒やし系のコースであっても、風が強く吹けば途端に難易度が上がるからです。

 

 

さて、この風の中でのプレー。マーク金井は風が吹くのが当たり前の河川敷コース、赤羽GCをホームコースにしているので、風があまり苦になりませんし、風の計算を間違えることもそう多くありません。「習うよりも慣れろ」ではありませんが、しょっちゅう風が吹いている中でプレーしていると、

 

 

ああこのアゲンスト風なら「普段よりも○○ヤード距離が落ちる」とかこのフォロー風なら「普段よりも○○ヤード距離が出る」というのがなんとなく分ってきます。もちろん風を読み間違えることもありますが、ほぼ8割以上の確率で予測と、実際の結果が一致します。

 

 

 では、どんな風の計算をしているのか?

 

 

まず無意識下でやっているのが風力と風向のチェックです。先日、赤羽薄暮をプレーした時、同伴のプレーヤーが風力計を持ってきてました。毎回風力をチェックしてたので、自分が感じた風の強さを言うと、風力の読み違えはほぼゼロ。例えば、「この強さの風なら風速10m」と言ったら、風力計が計測した数値も10mという風な感じです。

 

 

超私的には、雲や池の流れ、体に感じる風の強さ、肌に当たる風の強さ、そして風音から風速を導き出しています。目安としては、、

 

 

ちょっと風が吹いているなぁという時で風速は3mぐらい。
風の影響でボールが飛ぶ距離が変わりそうだなと感じる時で風速は5~6m。
ビュービュー風が吹いてて、こりゃ飛距離が相当変わるなと感じる時は10m前後。

 

 

 ざっとはこんな感じです。超私的には今日は風が強いなと感じるのは風速10mぐらいからで、それ以下だと(5~8mだと)、そここそ風が吹いているなってぐらいの感じです。

 

 

では、風が吹くとどれぐらいドライバーの飛距離が変わるのか?

 

 

 風速5mぐらいだとアゲンストで-5~10ヤード、フォローで+5~10ヤード
 風速8mぐらいだとアゲンストで-15~20ヤード、フォローで+15~20ヤード
 風速10mぐらいだとアゲンストで-20ヤード以上、フォローで+20ヤード以上

 

 

ゴルファーが風が強いなと感じるのは風速8mぐらいからです。例えば、赤羽の10番は荒川に向かって打つホールで、ホールに対して真正面に風が吹くことがおおいホール。
フォローが強い時(風速8~10m)だと、230ヤード打つぐらいの感じで打つと250ヤード飛び、残りは90ヤード前後。対して、アゲンストが強い時(風速8~10m)だと230ヤード打つぐらいで打つと210ヤードぐらいしか飛びません。グリーン中央までの残り距離は130~140ヤードとなります。

 

 

超私的にはそこそこ強い風の時(風速8~10m)は、ドライバーの飛距離はフォローとアゲンストで40~50ヤードぐらい変わります。そして、スピン量が多い弾道の場合は、アゲンストだとさらに飛距離が落ちます。

 

 

ちなみに、アイアンに関しては打ち方によって風の影響の受け方がガラッと変わってきます。例えば、アゲンスト風の場合、スピン量が多い弾道を打つと、30ヤードぐらい飛距離は平気で落ちます。反面、フォロー風の場合、スピン量が少ない弾道だとボールがドロップした感じになって、思ったほど飛距離増がありません。

 

 

扇風機やエアコンの風と違って、ゴルフ場が吹く風は刻一刻と変わり、なおかつボールが飛んでいる最中に突風が吹くこともあります。まさに風のゴルフは不条理との戦いになりますが、ゴルフの本質は不条理ではないかと超私的に思っています。

 

(▼▼)b


フレループはアナライズのwebショップで購入いただけます↓


2020年04月06日超私的な考察 ナイスショットが打てるのにスコアが良くない人の共通点とは!?

 

 

新型コロナウイルス拡散防止のため、不要不急の外出を控える要請が出ています。マーク金井も外出はできるだけ控えており、なおかつ街中を出歩くことを可能な限り控えています。今、外出するのは神田のスタジオと仕事場との間を1往復するだけ。スタジオと仕事場の距離は約400mほどですが、人とすれ違うことはまずないです。

 

 

仕事場では日頃後回しにしている本の片付けを積極的に行っていますが、これがなかなかはかどりません。読んでない本を手に取ると、ついついページをめくってしまい気がついたら数時間経ってしまうからです。ざっと机の回りにある読んでいない本を数えたら30冊を越えてたので、しばらくは時間が足りないことはあっても、時間をもてあますことはなさそうです(笑)。

 

 

ゴルフもしばらくの間は行く頻度は控えますが、プレーする時は早朝、もしくは薄暮の9ホール。濃厚接触にならぬように同伴プレーヤーとはなるべく近づかないように心がけます。3密を避けるように心がけますが、よくよく考えれば普段からこのスタイルでゴルフしている人間なので、なんら違和感はありません。

 

 

9ホールプレーに慣れてくると、9ホールに物足りなさはありません。そして物足りなさで言えば、プレーしている時に心がけているのは「ナイスショット」をできるだけ打たないようしています。ゴルフはナイスショットを打つことが、必ずしもスコアアップにつながらないということを嫌と言うほど思い知らされているからです。

 

 

 例えば、ドライバーがナイスショットしてもボギーは出ます。アイアンがピンに絡んでもそれが入らなければバーディーは取れません。ナイスショットとスコアというのは必ずしも一致しないことが多いのです。

 

 

対して、ミスショットを打てばスコアが悪くなるかと言えば、この場合、スコアが悪くなる場合と、悪くならなりづらい場合とがあります。ミスショットはナイスショットの反対語でありますが、実際は「打っていいミスショット」と「打って悪いミスショット」とがあります。加えて、ゴルフのショットにはナイスショットでもなく、ミスショットでもないショット、いわゆる「そこそこのショット」というのもあります。

 

 

超私的なことを言わせてもらえば、目標スコアがパープレーまでならばナイスショットを1発も打てなくても出ます。その変わりに、致命的なミスを打たないことと、「そこそのショット」を途切れないく打つこと。

 

 

 そしてもうひとつ大事なことはボールプレースメントです。

 

 

ボールプレースメントとは「ボールを止める位置」のことですが、どこにボールが止まっていればスコアが悪くなりにくいのかを考えながらプレーすること。それもナイスショット時ではなくミスショット時にボールが止まる場所にこだわることです。

 

 

実はこれは簡単なことではありません。ナイスショットならば狙った方向にボールが飛んでくれますが、ミスショットは狙った方向にボールが飛ぶとは限らないからです。ミスショットは想定外の所にボールが飛ぶからミスなんですが、そのミスショットのボールの行方をコントロールするわけですから、、、。

 

 

では、どうすればミスショット時のボールプレースメントができるようになるのか?

 

 

まずやるべきことはナイスショットではなく、自分はどんなミスショットを打っているのかを記憶ではなく記録すること。人間の記憶というのは都合良くできていて、記憶というのは相当な偏りがあります。記録すればこの記憶の偏りをなくせ、自分のミスの傾向を正確に把握できます。

 

 

次にやるべきことは、ミスショットの幅を狭くする努力をすること。例えば、3Wと7番アイアンを比較すれば、多くのアマチュアゴルファーは7番アイアンの方がミスの幅が狭いはず。7番とPWとを比べれば、PWの方がミスの幅が狭いはずです。ミスの幅が少ないクラブを手にすることで想定外の所にボールが飛ぶ確率が下がり、それはボールプレースメントの精度を上げることにつながります。

 

 

 ナイスショットがそこそこ打てているのにスコアが今ひとつ良くならない。

 

 

こういう経験は誰しもあると思いますが、そういう時はミスショット時にボールがスコアメイクしづらいところに止まっていることが多いはずです。逆に、ナイスショットの数は少ないのにスコアがまとまることもあるはずで、そういう時はミスショット時にボールがスコアメイクしやすい所に止まっていることが多いはずです。

 

 

ゴルフは確率です。

 

 

ナイスショットを増やすことよりも、ミスショットの質を上げること、ミスショット時のボールプレースメントが良くなることにこだわって下さい。スコアにこだわるだけがゴルフではないのは重々承知してますが、スコアアップを本気で考えるならば、ミスショットをコントロールするスキル(技術)が必要不可欠です。

 

 

(▼▼)b


mmウェッジ にアナライズオリジナル 80g台カーボンシャフト「MM88」と70g台「MM77」装着モデルが追加されました

↑クリック


2020年04月03日超私的な提案 ホール数ではなく、プレー時間にこだわってゴルフしてみませんか!?

新型コロナウイルス拡散防止の自粛が続いています。平日夜間、そして週末は不要不急の外出を控える要請が出ており、実際、往来を行き来する人の数はあきらかに減っています。飲食店はやっているところが多いですが、お客様の数は明らかに減っています。

 

こんな最中ですが、3密を避けられ、なおかつ適度な運動に適していることもあってゴルフには適度に行くつもりです。もちろんゴルフ場ではプレーのみ。クラブハウスで食事もしませんし風呂にも入りません。プレーもサクッと9ホールなので滞在時間も2時間弱。この濃厚接触を避けたプレースタイルは10年ぐらい前からやっているので、なんら不具合は感じてません。

 

 

ずっと前からこんな感じでプレーしているのもありますが、野球や卓球、ボウリングやテニスと同じ感覚でゴルフをしています。仕事柄、朝から晩までゴルフする時間が取れないこともありますが、限られた時間でプレーした方が凝縮感があるし、ちょっと物足り方が次につながると思っているからです。

 

 

そしてサクッと9ホールプレーで心がけているのがプレー時間です。

 

 

  •  お一人様の時は60分
  •  ツーサムだと75分
  •  3サムだと90分 
  •  4サムだと2時間以内

 

 

ゴルフではプレーファーストが声高に言われ、9ホールのプレー時間の目安は2時間から2時間30分以内です。この時間内でプレーすることを提唱していますが、早くプレーすることに対するアナウンスが弱いと超私的に思っています。

 

だからでしょう。アマチュアゴルファーの中には「せっかくゴルフに来たんだからゆっくりプレーしたい」と思っている人が少なからずいます。実際、プレーを急かされてゴルフ場に文句をいうゴルファーもいたりします。

 

 

モラルとしては「後続組に迷惑をかけない」というのがありますが、もしも後続組がこなければプレーファーストを心がける必要がなくなります。そこで超私的に提唱したいのが、、、

 

 プレー時間による料金設定。

 

 

テニスコートの使用料金は時間制です。ゴルフもテニスのようにプレーするホール数ではなくプレーする時間で料金を定めるのも大いにアリではないかと思います。例えば、プレーフィーが18ホールで1万2000円のゴルフ場があったとしましょう。

 

 

 この場合ならば1時間3000円とかにしてみる。時間制打ち放題の練習場があるんですから、時間制回り放題のゴルフ場があってもいいのではないかと思います。

 

 

時間制回り放題ならば1時間で9ホールプレーする人も出てきますし、3時間で18ホール回る人も出てくるでしょう。回り放題ならば、ほとんどの人はスロープレーしません。何も言われなくてもプレーファーストになるはずです。

 

 

もちろん練習場と違って、ゴルフ場でのプレーの場合はコースを占有できません。前の組が詰まっている場合は早く回りたくても回れないというジレンマに陥りますが、これも対処法があります。後ろの組に追いつかれたらパスしてあげる。パスした組には、パスしてプレーが止まった時間を付加すればいいんです。例えば、パスしてプレー再開までに10分要したならば10分追加するという風に。

 

 

ゆったりまったりプレーする人にとっては、この時間制回り放題のゴルフ場はあまり好ましくないゴルフ場になるでしょう。反面、サクッと早くプレーしたいゴルファーにとっては、まさにゴルフを存分に楽しめるゴルフ場になるはずです。

 

 

今週火曜日、facebookで18ホールを1時間45分で回ったきたという書き込みを見つけました。ゆっくり回っても2時間で18ホール回るそうですが、プレーしているのは都内の名門コースです。ここまで早いとあわてた感じになると思うかも知れませんが、慣れてくれば、9ホールを1時間30分ぐらいで回るのは全然可能です。

 

 

サクッと2時間以内でゴルフを存分に味わう。そんな時短ゴルフがあってもいいのではないかと超私的に思っています。

 

(▼▼)b



スリーブ付きスチールシャフト再入荷!

⇩クリック

注文して組み立てますので、納品までお時間いただくようになります。ご容赦を!

スリーブですが大手メーカーのスリーブに限ります。また初代グローレのスリーブが、手に入らない(手に入るものは問題が多いものばかり)ので申し訳ありませんが対応できません。