マーク金井blog

2014年11月26日ゴルフの腕前を上げる極めてシンプルな練習法とは!?

108825_360240

毎週火曜日は週刊のゴルフ雑誌の発売日。今週もゴルフダイジェストパーゴルフが書店、コンビニ、駅の売店に並んでいます。スポーツ雑誌は数あれど、週刊で2誌も定期刊行物をキチンと出しているのはゴルフだけでしょう。今週のゴルフダイジェスト(12月8日号)でマーク金井が注目したのは、モノクロ連載ページの

ヘタウマゴルファーの工夫と喜び
80台で回るためにこんなことやってます。
(木村和久氏執筆)

そこにはこんなリード(説明文)が、

週末に気合いを入れて練習場へ。
どうせ行くなら思いっ切りドライバーが打てる、
広いところがいいなと、多くのアマチュアが考えています。
でも、今回の”ヘタうま”さんは、
あえて”鳥かご”に行くんだとか。
その理由とは‥‥。

 

身内ネタ(アナライズT島が出演)ではありますが、実は、これこそがゴルフ上達に欠かせない要素のひとつです。詳しくは週刊ゴルフダイジェストで読んでいただきたいのですが、本当に上手くなりたい、コースでいいスコアを出したいと考えているのであれば鳥かご練習場とか、室内練習場にマメに通うことをお勧めします。

 

例えば、広い練習場に行って週1回、1回3000円使うのであれば、狭い鳥かご練習場で週2回通って3000円使って下さい。これが大事です。ゴルフに限りませんが、何かスキル(技術)を習得するのに役立つのは、

 

・練習のスペースを縮小する
・1週間に1時間より、1日に5分を選ぶ

 

マーク金井は10年前、神田にゴルフ専用スタジオ(試打スタジオ)を作りましたが、それ以降、ほとんど広い練習場に行ってません。加えて、一度に長時間の練習をすることもなくなりました。最近は毎日、ゴルフの竪琴を数分振ること、週に2度ほど深夜練習で20球ほどボールを打つぐらいです。それでも、ビデオで自分のスイングを確認すると10年前よりも格段にスイングプレーンが良くなり、それにともなってスコアも良くなっています。アナライズの女子スタッフも練習時間は毎回20分ほどで、スタジオで20球ほどボールを打つだけ。それでも半年足らずでスイングがほぼ出来上がり、コースに出た時にはストレートからドローボールを打ちます。

 

 では、なぜ狭い場所で練習するのが効果的なのか?
 短い時間でもマメに練習した方がいいのか?

その答えは、この本に書いてあります。

ダウンロード (5)

才能を伸ばすシンプルな本
(ダニエル・コイル著、弓場隆訳、サンマーク出版)

 

この本ではスペースを縮小することのメリットについて書かれてますが、ゴルフにおいても狭い場所でやった方が、やるべきこと(スキルの向上)に集中できます。ゴルフにおいては正しい形を覚えることが先で、形を覚えさえすえば、結果は勝手についてきます。
飛距離しかり、正確性しかり。弊社女子スタッフ、カッキーはゴルフの竪琴を振るのがメインで、普通のクラブを振るのはほん10~20球。それでもコースに出た時には、ちゃんとボールが打てます。正しい形(正しい動き)が体に染みつく練習をしているからです。ボールがどんな風に飛んだかどうかを確認しなくても、体が正しい形(正しい動き)を身につけてしまえば、ボールは大きく曲がらないのです。

 

継続は力なり

 

という諺がありますが、ゴルフの場合も短時間でいいから毎日続けた方がスキル(腕前)を上げることができます。そして、もうひとつ重要なポイントは、入念に正しい動作を繰り返すこと。正しい動作を何度も繰り返すことは退屈さを伴いますあが、その退屈さが腕前を上げてくれることにつながるのです~。

 

(▼▼)b

11月29日(土)

中越豪 パッティングセミナー

10時  14時開始

ジオギャラクシー代表 中越豪。ツアーサービス、プロキャディの経験もある。中越豪があなたをパッティングの世界の入り口にご案内します。希望者にはパターの調整もします(別料金)愛用のパターをお持ち下さい

お値段は8000円です

お申し込みは yoyaku@analyze2005.com お名前とお電話番号とご希望時間を書いてメール下さい(携帯アドレスでないほうが後々助かります) よろしくお願いします!


11月30日(日)

第一回ストレッチパッド講習会のお知らせ

姿勢美人マイスター「背すじピン助」&プロキャディー兼リンパマッサージ師「伊能恵子」のスペシャルコラボ!

ストレッチパッドを使用して、体幹のほぐし方、肩甲骨、股関節の基本ストレッチを学びます。
ゴルフに役立つストレッチパッドの使い方を徹底指導!

時間:90 分 11時開始
人数:6名(

料金は5000円です。(当日ストレッチパッドを購入された方は2000円引き)

片山晋呉プロが使用しているのが、随所で目撃されております。

ゴルフの竪琴 

bnr_store_pr01ver02

よろしくお願いします。

ゴルフの竪琴は出来るだけ安く効果的に!をテーマに作った練習器具です。安価にするため、若干の仕上げの悪さ、スポンジの凹み(時間が経てば戻ります)がありますが、それは練習するのに支障はありません。少々いいよ!!という方だけ購入下さい(笑)練習するのが目的です!頑張って上達して下さいね

大好評だったアナライズのオリジナルシューズも再入荷!

sh00002-300x300 (1)

store_blog_header

 


2014年11月24日1~2mのパッティングのショート癖を矯正する特効薬とは!?

今週は出歩き過ぎたので、昨日は久しぶりに神田から出歩かないことを決め込み、午後からは男子ツアーをテレビ観戦。テレビ放映が始まる前は、PCでダンロップフェニックスの公式サイトで動画配信を見てました。Twitterで教えてもらったのですが、なんとスタート前の練習で片山晋呉選手がゴルフの竪琴をしっかり振っています。数ある練習器具の中からゴルフの竪琴を使ってもらえる嬉しい限りです。ゴルフの竪琴はハンガーに似たような形状ですが、重さがしっかりあるので体幹をしっかり使る感覚を養えます。加えて、スイング作りに不可欠な「右手を上」にしてスイングを養うことができます。

S__9314310

ダンロップフェニックスも生中継ではなく録画中継でしたが、いざ番組が始まるとそんなことを忘れるぐらい画面を見入ってしまいました。最終ホールまで4人のプレーヤー、松山英樹選手、岩田寛選手、J・スピース選手、B・ジョーンズ選手が優勝争いを演じ、72ホールを終えて、岩田選手と松山選手がともに15アンダーでホールアウト。プレーオフの末、松山選手が初のダンロップフェニックスのタイトルを手に入れました。松山選手16番を終えて13アンダーまでスコアを落とし、そこから17番、18番で連続バーディー。米ツアーで初優勝した時同様、終盤の強さが際立ってました。SNSで結果が分かっていても、ドラマティックな試合展開をじっくり観ることができました。

109025_600400

写真はGDOより転載、GDOの記事は写真をクリック

さて、ダンロップフェニックスを見ていて感じたのですが、ツアープロでも惜しいパットには共通項があります。

 

それは、距離感。

 

ラインを読み違える場面もありましたが、象徴的なのはショートしてカップに届かないこと。象徴的だったのが最終日15番のJ・スピースのバーディーパット。完全にラインに乗って転がってましたがカップ直前でボールは止まりました。本人もショートしたことに対してかなり苛立ってましたが、他にもタッチ(距離感)が弱いことで、パットが決まらない場面が多々ありました。ゴルフには「ネバーアップ・ネバーイン(届かなければ入らない)」という格言がありますが、昔も今も届かないパットを打つと、いくらラインの読みが正確でもカップインは望めませんし、スコアも縮めることはできません。

 

そこで今回のエントリーはパッティング、特に入れ頃外し頃の短いパットのショート癖を矯正する練習法について書きたいと思います。強気にガンガン打てる人にとってはまったく役に立たたない話ですが、ショート癖を矯正したい人には瞬時とはいかないまでも、かなり役に立つ話です。

 

では、どんな練習をすればパットのショート癖を矯正できるのか?

 

パットがショートする時というのは、2つのパターンがあります。
 ひとつは距離感そのもの勘違い。
 もうひとつはインパクトが緩むことによって発生するミス。

 

入れ頃外し頃や、ショートパットに関しては距離感そのものが狂うことはまずありません。ショートする原因の90%以上はインパクトが緩むことによって発生してます。言い換えると、外してオーバーし過ぎるのが怖いから、タッチが弱くなる(インパクトが緩んでしまう)のです。特に、高速グリーンでプレーする機会が多くなると、インパクトが弱くても距離が届いてしまうために、余計に、タッチが弱くなる傾向が強くなり、それがショート癖につながってきます。

 

対して、高麗グリーンのように転がりが遅いグリーンでプレーするとタッチが強くなる傾向があります。強く打たないとカップに届かないのが分かるのと、少々強く打ってもカップを大オーバーしません。強く打つことに抵抗(恐怖)がなくなるので、ショートしづらくなるのです。

 

もう答えはお分かりでしょう。そうです、ショート癖の特効薬は遅いグリーンでプレーしたり、上りの遅いラインで入念に練習することです。拍子抜けするような答えかも知れませんが、試していただくと分かります。遅くてカップ際でブレーキがかかるようなグリーンでプレーすると、タッチが弱い人でも徐々にタッチが強くなります。理由は単純、最後の一転がりが期待できないのが分かれば、カップの向こう側まで打ちたくなる気持ちが強くなるからです。加えて、ガツンと強めに打ってもオーバーし過ぎません。これもまた、タッチが強くなるのを後押ししてくれます。

 

高速グリーンでのパットはスリリングで楽しいですが、高速グリーンに慣れすぎてしまうとタッチが弱くなってきます。高速グリーンは惰性でボールが転がる距離が長いために、インパクトが緩み気味でもカップに届くことがあるからです。

 

マーク金井は高麗グリーンの赤羽でしょっちゅうプレーするようになってから、高麗グリーンでも、ベントの高速グリーンでもインパクトが緩むミスがかなり減りました。もちろんインパクトが緩むミスがゼロになったわけではありませんが、高麗グリーンのおかげでしっかり打つ癖が付いたからです。

 

高速グリーンや下りのラインは触っただけでも勝手に転がります。この早さに慣れることも大事ですが、早さに慣れすぎてしまうとショートパットでインパクトが緩んでしまう悪癖が体に染みつく恐れもあるんです~。

 

(▼▼)b

第二回MMT 参加者募集しています↓クリック

1797456_734556423302287_7006535168641800024_n

11月29日(土)

中越豪 パッティングセミナー

10時  14時開始

ジオギャラクシー代表 中越豪。ツアーサービス、プロキャディの経験もある。中越豪があなたをパッティングの世界の入り口にご案内します。希望者にはパターの調整もします(別料金)愛用のパターをお持ち下さい

お値段は8000円です

お申し込みは yoyaku@analyze2005.com お名前とお電話番号とご希望時間を書いてメール下さい(携帯アドレスでないほうが後々助かります) よろしくお願いします!


11月30日(日)

第一回ストレッチパッド講習会のお知らせ

姿勢美人マイスター「背すじピン助」&プロキャディー兼リンパマッサージ師「伊能恵子」のスペシャルコラボ!

ストレッチパッドを使用して、体幹のほぐし方、肩甲骨、股関節の基本ストレッチを学びます。
ゴルフに役立つストレッチパッドの使い方を徹底指導!

時間:90 分 11時開始
人数:6名(

料金は5000円です。(当日ストレッチパッドを購入された方は2000円引き)

アナライズもおかげ様で10周年!記念セール第一弾

大変お安くなっております

bnr_store_mulligan

大好評だったアナライズのオリジナルシューズも再入荷!

sh00002-300x300 (1)

store_blog_header


2014年11月23日絶対外せない、ショートパットを確実に決めるコツとは!?

今週はまさにゴルフ場ウイークでした。

・火曜日は早朝ゴルフで千葉市民(千葉県)
・水曜日はナイキの試打会で千葉バーディ(千葉県)
・木曜日はゴルフ雑誌イーブンの撮影でカレドニアン(千葉県)
・金曜日はサンテレビの収録でジャパンビレッジ(兵庫県)
・土曜日はパッティングセミナーに参加でカレドニアン(千葉県)

 

仕事柄、ゴルフ場行くのは珍しくありませんが、5日続けては本当に久しぶりです。それも5回の内4階は千葉のゴルフ場で、その内2回は同じゴルフ場でした(笑)。5回もゴルフ場に行きましたが、プレーしたのは全部で21ホールです。

 

秋のベストシーズンにゴルフ場三昧できたことは嬉しいですが、嬉しいことに大手メーカーの新しいドライバー、そしてシャフトメーカーの新しいシャフトをほぼ全部打つことができました。そして昨日、受講したパッティングのセミナー、「エイムポイントエクスプレス」のおかげで、パッティング、特にショートパットに対して非常に嬉しい発見がありました。講師の石原健太郎プロはマレーシア在住で、このセミナーのために日本に来られています。石原プロのレクチャーは非常に分かりやすくて、あっという間の2時間でした。

1528692_10202226563145408_7088635585205698572_n

 

そこで今回のエントリーはショートパットを確実に決めるコツについて、ほんのさわりですが書いてみたいと思います。「エイムポイント・エクスプレス」についてはゴルフ雑誌やインターネットメディアでも紹介されていますが、PGAツアーでは世界ランク2位のアダム・スコット選手が実際にプレー中にやっています。松山英樹選手もダンロップフェニックスの練習日では、試験的に「エイムポイント・エクスプレス」をやってます。ちなみに、「エイムポイント・エクスプレス」のセミナー受講者は、セミナーの核心部分については口外できない決まりになっています。なので、ほんのさわりだけなのはご容赦いただけると幸いです。

 

さてこの、「エイムポイント・エクスプレス」。アダム・スコットがグリーン上で指を何本か立ててカップにかざすことが知られてますが、実は、これよりも大事なことがあります。それは‥‥

 

足裏でグリーンの傾斜の度合を感じること。

そして、

できるだけ細かく段階的にグリーンの傾斜の度合を感じ取ること。

たかが傾斜と思うかも知れませんが、実際、これまでパッティングを打つ時、目で傾斜の度合をチェックすることが多かったです。これまでも足裏で傾斜を感じるとることもやってましたが、最終的には目で見て、「これはフック傾斜」とか「これはスライス傾斜」とラインを決めてました。カップの反対側からラインを確認する時も、目で傾斜の度合を確認してました。

 

でも、「エイムポイント・エクスプレス」では目からの情報は当てにならなりと言い切ります。人間の目は騙されやすいので、目で傾斜を読もうとするとライン(傾斜)を読み間違えるそうです。確かに、これまでのパッティングを思い出してみても、見た目よりもボールが切れなかったり、見た目と反対側に切れたりすることは多々ありました。これらのラインの読み違えは、視覚に頼っているからだと「エイムポイント・エクスプレス」ではレクチャーしています。

 

「エイムポイント・エクスプレス」のレクチャーでは実際に傾斜の傾き具合の違いを体験し、その体験から、自分なりに足裏感覚を養っていきます。そして、足裏で感じた傾斜と実際の転がりをチェックします。こう書くとフィーリング重視な感じがしますが、実際のグリーンの傾斜については感覚ではなく、デジタル水準器で傾斜の度合を具体的な数値(パーセンテージ)でチェックしています。これは非常に合理的。マーク金井も「デジタル水準器」を買わずにいられなくなりました。

mono36939962-130304-02 (1)

察しのいい人はもうお分かりでしょう。パッティングにおいてカップインの確率を高めるために一番必要なのはこれから打つラインの傾斜がどれぐらいなのかを、具体的な数値で判断できるようになることなのです。そういう意味でも、キャディバッグの中に「デジタル水準器」を入れたくなっています。

 

短いパットに限りませんが、傾斜の度合を正しく知っているかどうかは、ラインを読む上で欠かせない要素です。そして、傾斜の度合を知ったら、それに合わせてライン取りをし、そこにボールを打ち出す。これができれば、ラインの読み違えが格段に減り、2メートル以内のパットのカップインの確率が高くなります。

 

そして、狙ったラインにボールを打ち出すためには、2つのポイントがあります。

・狙ったラインに対してフェースがスクエアな状態でインパクトを迎える
・フェースの芯でボールをヒットする

 

フェースの向きはチェックする人とが多いですが、意外と見逃されがちなのが打点位置。

P1080337
いくらフェースをスクエアに戻しても、芯を外して打つと、ボールは狙った方向に転がりません。フェースのヒール側でボールをヒットすれば、インパクトの衝撃でフェースは閉じる方向に回転し、ボールは狙いよりも左に転がります。逆もしかり。フェースのトウ側でボールをヒットすれば、インパクトの衝撃でフェースは開く方向に回転し、ボールは狙いよりも右に転がります。ショートパットのカップインの確率を上げるには、芯でボールをヒットすることも必要不可欠なのです。

パターマットでパット練習している人も多いと思いますが、その時に必ず打点位置のチェックも行って下さい。iPhone、スマホで動画を撮れば打点位置を正確にチェックできますので、ぜひとも試してみて下さい~。

(▼▼)b

第二回MMT 参加者募集しています↓クリック

1797456_734556423302287_7006535168641800024_n

11月29日(土)

中越豪 パッティングセミナー

10時  14時開始

ジオギャラクシー代表 中越豪。ツアーサービス、プロキャディの経験もある。中越豪があなたをパッティングの世界の入り口にご案内します。希望者にはパターの調整もします(別料金)愛用のパターをお持ち下さい

お値段は8000円です

お申し込みは yoyaku@analyze2005.com お名前とお電話番号とご希望時間を書いてメール下さい(携帯アドレスでないほうが後々助かります) よろしくお願いします!


11月30日(日)

第一回ストレッチパッド講習会のお知らせ

姿勢美人マイスター「背すじピン助」&プロキャディー兼リンパマッサージ師「伊能恵子」のスペシャルコラボ!

ストレッチパッドを使用して、体幹のほぐし方、肩甲骨、股関節の基本ストレッチを学びます。
ゴルフに役立つストレッチパッドの使い方を徹底指導!

時間:90 分 11時開始
人数:6名(

料金は5000円です。(当日ストレッチパッドを購入された方は2000円引き)

アナライズもおかげ様で10周年!記念セール第一弾

大変お安くなっております

bnr_store_mulligan

大好評だったアナライズのオリジナルシューズも再入荷!

sh00002-300x300 (1)

store_blog_header


2014年11月21日アイアンの打感にこだわるならば、ライ角度を必ずチェックすべし!?

火曜日は千葉市民、水曜日は千葉バーディ、そして昨日(木曜日)はカレドニアン。仕事柄、3日続けてゴルフ場行くのは珍しくありませんが、3日続けて千葉県のゴルフ場に行ったのは初めてかもです。そして、このブログがアップされる頃は、テレビ収録のために兵庫県のゴルフ場でプレーしています。ちなみに、明日土曜日は再び千葉のカレドニアンでパッティングのセミナーを受ける予定です。これで今週は5日連続でゴルフ場、ツアープロみたいな一週間となりましたが、ブログはここ1年以上、週5日ペースで更新し続けています(笑)。

1505639_10202221065007958_4208850903841159876_n

さて、今日のエントリーもアイアンの打感の善し悪しの正体について。打感とは読んで字のごとく、「打った感じ」「打った感触」のことです。打つことで得られる情報は耳と手で感じ取り、耳には音が伝わり、手には振動が伝わります。言い換えると、耳栓をして、分厚い軍手のようなグローブをしてボールを打つと、例えプロゴルファーであっても打感の善し悪しをジャッジ(判別)することはできないのです。

 

 では、振動は何によって発生するのか?

 

インパクト時に発生する振動は2つあります。ひとつはボールを打った時に発生する振動。ボールをヒットすると、その衝撃で振動が発生します。このため、打感に影響を及ぼすのがフェース(打球面)の厚みです。

 

マッスルバックはフェースが分厚く、キャビティバックはフェースが肉薄になっています。言い換えると、フェースの厚みによってインパクト時に発生する振動の出方が異なり、多くのゴルファーはフェースが分厚いアイアンを打った時に、手に心地良い振動(心地良い感触)が手に伝わり、その時に、「このアイアンは打感が良い」というフィーリングを味わいます。キャビティを打った時、「打感が今ひとつ良くない」と感じるゴルファーが少なくありませんが、これはキャビティの方がフェースが肉薄だからです。フェースが肉薄になるほど、一般的には球離れが早く感じ、そしてマッスルバックのようにボールをつぶした分厚い打感を得づらくなるのです。

 

そして、もうひとつの振動とは、地面を叩いた時の振動です。アイアンは地面から打つクラブ。トップした場合は別ですが、ダウンブロー軌道で打てば、ソールは地面と接触し、地面と接触することで振動が発生します。そして、その振動というのは手に伝わります。

P1040907-300x198

なので、クラブがどんな状態で地面を捕らえるかで振動の出方というのも異なります。ゴルファーによって感じ方が異なりますが、一般には、ソール全体が地面を捕らえた時、適正ライ角な状態で地面を叩いた時の振動が、手に心地良い感触になります。対して、インパクトでソールのトウ側だけ地面と接地していたり、インパクトでソールのヒール側だけ地面と設置している場合は、振動が不安定になり、手に心地良い感触が伝わりづらくなります。

そうです、どんなに打感がいいアイアンを使っていても、ライ角が合っていない場合、インパクトでソールのヒール側やトウ側が浮いている場合は、打感が良いアイアンにはなってくれません。ライ角が合っていないアイアンはボールの方向性に悪影響が出るだけでなく、打感にも悪影響が出るのです。マーク金井は、市販クラブのアイアンを試打する場合、可能な限りライ角調整してボールを打ちます。理由は単純、アイアンはライ角を合わせてこそ、方向性の善し悪しをチェックできるし、打感の善し悪しもチェックできるからです。メーカーの記者発表とかで、アイアンを意図的に打たないのはライ角が合っていないアイアンを打って、間違った評価を下したくないからです。

P1040904

たかがライ角と侮ってはいけません。アナライズではすでに2000人以上のゴルファーのライ角調整を行っていますが、90%以上のゴルファーはライ角調整後のアイアンを打った時、「調整前よりも、打感が良くなった」とコメントされています。

ライ角が不適正な状態のアイアンしか打っていないと、その時に感じる打感が「普通」になります。適正ライ角のアイアンを打ったことがなければ、心地良い打感を経験したことがないからです。

ドライバー同様、アイアンもめざましく進化してますが、昔も今も「アイアンはライ角が命」です~。

right_bn_03 (1)

(▼▼)b

第二回MMT 参加者募集しています↓クリック

1797456_734556423302287_7006535168641800024_n

11月29日(土)

中越豪 パッティングセミナー

10時  14時開始

ジオギャラクシー代表 中越豪。ツアーサービス、プロキャディの経験もある。中越豪があなたをパッティングの世界の入り口にご案内します。希望者にはパターの調整もします(別料金)愛用のパターをお持ち下さい

お値段は8000円です

お申し込みは yoyaku@analyze2005.com お名前とお電話番号とご希望時間を書いてメール下さい(携帯アドレスでないほうが後々助かります) よろしくお願いします!


11月30日(日)

第一回ストレッチパッド講習会のお知らせ

姿勢美人マイスター「背すじピン助」&プロキャディー兼リンパマッサージ師「伊能恵子」のスペシャルコラボ!

ストレッチパッドを使用して、体幹のほぐし方、肩甲骨、股関節の基本ストレッチを学びます。
ゴルフに役立つストレッチパッドの使い方を徹底指導!

時間:90 分 11時開始
人数:6名(

料金は5000円です。(当日ストレッチパッドを購入された方は2000円引き)

アナライズもおかげ様で10周年!記念セール第一弾

大変お安くなっております

bnr_store_mulligan

大好評だったアナライズのオリジナルシューズも再入荷!

sh00002-300x300 (1)

store_blog_header


2014年11月20日アイアンの打感の善し悪しを決める本当の要素とは!?

昨日はナイキさんのメディアイベントで、ゴルフ場のドライビングレンジでドライバーからウエッジまでガッツリ試打してきました。来年2月に発売予定の新ブランド、VAPARシリーズを打ってきました。新ブランドVAPARとして市販されるのは9つのプロダクトです。

10394537_10202213546099990_8785556382895425_n

 

ドライバー
・ヴェイパー フレックスドライバー(上級者向け)
・ヴェイパー プロドライバー(中上級者向け)
・ヴェイパー スピードドライバー(すべてのゴルファー向け)

フェアウェイウッド
・ヴェイパー スピード フェアウェイウッド
・ヴェイパー スピード リミテッド フェアウェイウッド
・ヴェイパー スピード ユーティリティ

アイアン
・ヴェイパー プロアイアン(軟鉄鍛造)
・ヴェイパー プロ コンボアイアン(4~7軟鉄鍛造ボディ、8~P軟鉄鍛造)
・ヴェイパー スピードアイアン(中空キャビティ、ステンレス鋳造)

ヴェイパーについては、すでにSNSでいろんな方々がコメントされています。もちろんマーク金井もインプレッションさせていただきたいと思いますが、今日のブログでは差し控えさせていただきます。昨日の試打ではインプレッションするのに必要なデータが取れなかったからと、練習場で練習ボールを打っただけでは、クラブの正確な性能をチェックすることが難しいからです。

限られた環境での試打ではありましたが、ことアイアンについては改めて確認できたことがあります。それは、打感を決める要素というのは昔も今も変わらないこと。打感というのは抽象的でフィーリングの領域ですが、打感を決める要素というのはきわめてシンプルで、かつきわめて物理的だということが再確認できました。

そこで今回のエントリーはアイアンの打感の善し悪しを決める本当の要素について説明したいと思います。打感の善し悪しというのは味覚同様、人それぞれ違いますが、ここで言う打感の定義とは、

 

マッスルバックを打った時に感じる心地良い手応え=打感が良い

 

ということです。では、早速本題に入りますが、打感とは一体なんぞや? 打感とは打った時に感じる手応えですが、インパクトの手応えというのは‥‥

 

インパクト音(耳から入る情報)
インパクトの衝撃(手に伝わる情報)

 

音については説明の必要がないと思いますが、手応えについては‥‥

 

手応え=振動

 

です。心地良い打感というのは心地良い振動、心地良くない打感というのは心地良くない振動のことです。

 

一般的には軟鉄鍛造のマッスルバックは打感が良く、ステンレス鋳造のキャビティは打感が良くないと言われてます。40年くらい前からキャビティが登場しましたが、その頃は、「キャビティは打感がボケる」なんてことも言われてました。まあそれはともかく、多くのゴルファーはマッスルバックの方がキャビティバックよりも打感が良いと感じています。

 

では、心地良い振動というのは一体何で決まるのか?

 

マッスルバックは軟鉄鍛造、キャビティはステンレス鋳造ということもあって、打感は素材で決まると思っている人が少なくありません。確かに、素材が変われば振動の伝わり方も変わります。しかし、ブラインドテストをしてみると、プロを含めてほとんどのゴルファーは素材で打感の違いを判別できないというデータもあります。

 

では、マッスルバックとキャビティは何が違うのか?

 

 一番の違いはフェースの厚みです。正確に言うと、打点部分のフェースの厚みが大きく異なり、マッスルバックはフェースが分厚く、キャビティバックはフェースが肉薄になっています。言い換えると、フェースの厚みによってインパクト時に発生する振動の出方が異なり、多くのゴルファーはフェースが分厚いアイアンを打った時に、手に心地良い振動(心地良い感触)が手に伝わり、その時に、「このアイアンは打感が良い」というフィーリングを味わうのです。

 

ナイキの新ブランド「ヴェイパー」は3種類のモデルがラインアップされていますが、
モデルによってフェースの厚みが異なりました。

フェースが一番分厚いのがプロアイアン

プロアイアン~

プロアイアン~

フェースの厚みが中間なのがプロコンボアイアン

プロコンボアイアン~(▼▼)b

プロコンボアイアン~(▼▼)b

フェースが一番薄いのがスピードアイアン

スピードアイアン~

スピードアイアン~

 

なので、打感が一番良く感じたのがプロアイアンでした。一番薄いスピードアイアンはフェースが薄いだけでなく、中空構造というのはウッドと同じ構造。なので、インパクト時に感じる感触はアイアンというよりはウッドやユーティリティを打った時のような感触、球離れが非常に速く感じました。

 

大事なことなので繰り返しますが、アイアンの打感というのは素材よりもフェースの厚みの方が影響が大きいです。そして、打感に関してはフェースの厚みと同じぐらい影響が大きい要素があります。それについては、次回じっくり説明しましょう~。

 

(▼▼)b

第二回MMT 参加者募集しています↓クリック

1797456_734556423302287_7006535168641800024_n

11月29日(土)

中越豪 パッティングセミナー

10時  14時開始

ジオギャラクシー代表 中越豪。ツアーサービス、プロキャディの経験もある。中越豪があなたをパッティングの世界の入り口にご案内します。希望者にはパターの調整もします(別料金)愛用のパターをお持ち下さい

お値段は8000円です

お申し込みは yoyaku@analyze2005.com お名前とお電話番号とご希望時間を書いてメール下さい(携帯アドレスでないほうが後々助かります) よろしくお願いします!


11月30日(日)

第一回ストレッチパッド講習会のお知らせ

姿勢美人マイスター「背すじピン助」&プロキャディー兼リンパマッサージ師「伊能恵子」のスペシャルコラボ!

ストレッチパッドを使用して、体幹のほぐし方、肩甲骨、股関節の基本ストレッチを学びます。
ゴルフに役立つストレッチパッドの使い方を徹底指導!

時間:90 分 11時開始
人数:6名(

料金は5000円です。(当日ストレッチパッドを購入された方は2000円引き)

アナライズもおかげ様で10周年!記念セール第一弾

大変お安くなっております

bnr_store_mulligan

大好評だったアナライズのオリジナルシューズも再入荷!

sh00002-300x300 (1)

store_blog_header